とりあえず書きました。
Anker、3Dプリンタに参入 競合の5倍速で印刷、AIカメラで監視・タイムラプス撮影も
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/07/news087.html
何もかもが不足になって、どんどん値段が上がって行くなぁ。。
紙・ガラスなどの「原材料不足」、製造業を根底から覆す | DIGIDAY[日本版]
https://digiday.jp/modern-retail/the-shortage-of-paper-glass-and-raw-materials-has-upended-manufacturing/
Ankerの3Dプリンタ、来ましたね!見た目かっこいい!
https://www.ankermake.com/3dprinter-v8111?ic=d4u38
けど、右のZ軸とコンソールが一体化してるのって、動作中に操作できなくて困るんじゃ…?どうなんですかね?
最初はふーんと思ってみていたけど、これよく考えられた製品ですね。
ー
キングジム、ケーブルをすっきり収納できる「ルートボード」
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1400596.html
IEEE Spectrumに、Commodore 64の記事(1985年の記事)が再掲されていました。VIC-1001(VIC-20)世代としては、C64の経緯余り知らなかったのですが、日本でも発売されていたんですね。
https://spectrum.ieee.org/commodore-64
なるほど確かに ”watch the keynote and State of the Union videos together”だからパブリックビューイングですね。さすがITmedia&お宝
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/06/news063.html
小学生時代に「学研の科学」を毎月楽しみに購読していた自分としては、注文せざるを得ない!
---- Cut ---- Here ---- Cut ---- Here ----
あの『学研の科学』が復刊! 創刊号のキットは“未来のクリーンエネルギー”水素をつくり燃料にして飛ばすロケット!
https://gkp-koushiki.gakken.jp/2022/04/01/46489/
イーロンマスクがTwitter社の取締役に。
展開早い
https://www.cnbc.com/2022/04/05/elon-musk-to-join-twitters-board-of-directors.html
SonyのEntertainment Robot "poiq"、色々センサー付いていて、自走するみたい。SDKとかあると、超人気でそうだけど、Sonyはしないかなぁ...
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1400133.html
E3が中止らしいですね。
E3 2022、オンラインおよびオフラインでの開催中止が正式決定 @IGNJapan https://jp.ign.com/e3/58781/news/e3-2022
Audio Hijack 4 が出てます!期待していたメニューバーでの稼働も対応しててめちゃ嬉しいです。
https://weblog.rogueamoeba.com/2022/03/31/audio-hijack-4-has-arrived/
数日前におおつねさんが「某A社のUPSは前に仕事で多数使ってた時の体験として故障した時にエグい壊れ方をしてPC側にも被害をもたらすことが多い」みたいに書いてたけど、サイバー攻撃リスクもあるんすね。
/ 米国当局、UPSをインターネットから外すよう呼びかけ | TECH+ https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220330-2307631/
サンフランシスコジャパンタウンの勉強堂と言う和菓子屋さんが今月末で閉店。115年の歴史を持つらしい。すごい。前を通った事は何度もあるけど買った事はなかったなぁ。
https://twitter.com/ktvu/status/1509264281459638274?s=21&t=5BxXuRe1-0iwIkW1SonaFQ
NVIDIAのHopper世代の新GPU「GH100」の詳解です。
トランスフォーマーエンジンの仕組み、Tensorコアに新設されたTensorコア専用DMAこと「TMA」の仕組み、各種非同期(Async)機能の改良についても解説しています。あと、第一報で報じたことの訂正も含んでいます。たとえば、結局、GH100もMIG仮想モードではGPGPUでしか使えないことが判明したことなど。
HP、Poly(Plantronics、Polycom)を33億ドル(約4,077億円)で買収
http://www.macotakara.jp/blog/news/entry-42655.html
メタバースの音を最初に聴いた日本人(VR研究者)
The first Japanese hearing sound in Metaverse.