Quest2で「これ入れとけ!]ってアプリは?
ゲーム以外、むしろ座って(あるいは寝そべって使える系
・YoutubeVR ブラウザより使いやすい 2D動画もVR動画もシームレスに見れます
・Firefox VR 音声変換で日本語が出来るのが便利
・SKYBOX PCやNASにアニメや映画が溜め込んである人は少し設定頑張って使ってみましょう
加入していたりサンプル見たいなら
・NETFLIX
・Prime vr
・DMM 動画プレイヤー
有料ですがこちらも
・Virtual Desktop PCの画面操作がQuestからできます そのままだと一部機能に制限がかかってますが「SideQuest」をググって調べると機能拡張できてPCとワイアレスでPCVR(Rift-S互換)が使えます
・WANDER いわゆるGoogleストリートビューをVRで使える
標準のブラウザやVideoアプリもよく出来てます
Quest2は解像度も上がって目に優しくなってるのでゆったりくつろいでコンテンツを楽しむのにも向いていると思います
モバイルバッテリーも用意しておくと長時間の使用も安心です。
【不定期掲載】 ニューカマーさんへ
グルドンはTwitterと違って最初から同じ興味を持った方々のコミュニティです。
フォローはしなくてもローカルタイムラインを見ていれば話題についていけます。
リプライには2種類あって、手動で「@skawa こんにちわ」とか打ったやつはローカルタイムラインに表示されますが、トゥートの下にある返信ボタンからリプライした場合はローカルには表示されません。
トゥートを引用するときはその発言の右上にある「〇分前」を右クリックして「リンクのアドレスをコピー」すれば便利です。
Twitterに無い 「CW」という機能もあり、ネタバレや長文で画面占有が多くなる時に折りたたむと便利です。
クローズドな掲示板的な雰囲気ですが、トゥートされた内容は普通にGoogle検索で出ますので節度をもって付き合うのがいいと思います。
まぁ、雰囲気見ながらエアリプしていけばなじめます。
それではよいグルドンライフをお楽しみください ( ^ω^)b
【不定期掲載】作り手を応援したいというお話
最近はグルドン民動画が多数Upされて日々楽しませていただいてます。
今はやってないんですが2007年頃に初音ミクに歌わせた動画を作ってニコニコ動画に上げてました。
その頃のニコニコは、まだ視聴者が作り手を育てるという空気が強く褒めてもらったりこう工夫したらどう?とかの意見が嬉しくてまた頑張って作品作ろうってモチベーションになっていました。
その時の経験から今は何か作品見せて貰ったら何かしらのアクション起こすようにしてます。
見る側が思ってる以上に作者さんが感動して次の作品に繋げてくれるからです。
褒めるばかりじゃなくていいんです、「ここちょっと残念だったね~」とかもちゃんと見てくれてると思えるから有難いんです。
見る側のちょっとしたコストでまた次の作品が見れて作者の#散財も捗ります。
動画だけじゃなく、絵師さんやストーリー作家さんたちもきっと同じじゃないかなぁと思います。
今は作り手側じゃないけど、こんな楽しい場でいろんなもの見せてもらえるならどんどんヨイショしようと思う今日この頃でした。
ChatGPTに「温かい会話」が帰ってきた。OpenAIがGPT-5.1をリリース、評判が悪かった5を改善
https://www.gizmodo.jp/2025/11/openai_chatgpt_gpt_5_1_released.html
Steam Frameで最も注目すべきポイントがこれ
『PC不要でPCゲームが起動可能』なこと
・Quest 3→Questストアのゲームのみ起動可能
・Steam Frame→全SteamゲームがPC無しで起動可能
Half-Life: AlyxもElden RingもPC無しで起動できる!
快適かは別だけど「全ゲームにアクセス可能」は革命
https://x.com/3dvr3/status/1988680179192066495
1000ドル前後か〜 RP
【速報】ついに、ValveからVRヘッドセット「Steam Frame」発表
・SteamOS 3搭載でスタンドアロン動作対応
・Snapdragon 8 Gen 3搭載(Quest 3よりも1世代上)
・解像度片目2160×2160解像度、72~144Hz対応
・視野角最大110度、パンケーキレンズ採用
・重量440g(ヘッドストラップ込み)、コアモジュール単体185g
・RAM 16GB、ストレージ256GB/1TB
・6GHzワイヤレスアダプター付属でPCVRストリーミング対応
・アイトラッキング搭載
・中心窩ストリーミングで画質と帯域幅が10倍以上向上
・Wi-Fi 7対応、デュアルバンド無線
・専用Steam Frame Controller付属(VR+通常ゲーム両対応)
・価格は1000ドル未満を目指す(詳細未定)
・2026年初頭発売予定
・日本ではKomodo経由で販売予定
https://x.com/3dvr3/status/1988673628658192403
“ポイ活”でWindows 10を延命できるってどういうこと?無料でESUを使う方法、教えます(日沼 諭史)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2062058.html
これも一つの方向かぁ。
メガネに装着するスマートディスプレイ「GUIDE01」がクラウドファンディング開始
https://www.moguravr.com/guide01-smart-display-crowdfunding/
西田宗千佳のイマトミライ
「産業化」するサイバー犯罪とマイクロソフトの対抗 AIで日本も被害の舞台に
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/2062084.html
育てた人格はIMEのユーザー辞書みたいにどっかに保存しておけないものですかねぇ
AIの発展速度が早すぎて使い勝手の環境整備が追いついてないか。RP
AtlasリリースでうちのGPT5-thinkingが記憶喪失になった話 1/3
#ChatGPT #GPT5 #コミックエッセイ #漫画が読めるハッシュダグ
https://x.com/hanawo_essay/status/1988406624885895475
西川和久の不定期コラム
やってしまった。職人にお願いして「GeForce RTX 4090」を48GBへ魔改造!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/2062248.html
333TFlopsの暖房器具、今組んだらどういう姿になるんだろうか🙄 RP
マジかよ、2021年に組んだ333TFlops(単精度浮動小数点数)の機材、スカイネットの5倍越えかよ。
https://x.com/dirg_rocketdyne/status/1987857286711406876
Ryzen AI Max+のミニPC欲しいっす。
Ryzen AI Maxシリーズのスペックがリーク。インテルに先手か?
https://www.gizmodo.jp/2025/11/amd-ai-max-plus-388-and-ryzen-ai-max-plus-392-cpu-specs-leak.html
Adobe対抗で完全無料の「Affinity」を使ってみた “いきなりクラッシュ”に困惑しつつ、これでいいかも? (岡田有花)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2511/10/news070.html
明日からですね。
万博の使用品、ヤフオクで販売へ テレビやソファセット、オフィス用品など
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2511/10/news063.html
鈴木淳也のPay Attention
沖縄の離島に押し寄せるキャッシュレス化の波
https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/2059317.html
夏前に16TBのHDDをポチったのは我ながらいい判断だった。
【悲報】買い時を逃したかも……。メモリ・SSD・HDDが高騰、原因はAI?価格推移をまとめてみた
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2061720.html
山田祥平さんとは視力環境が近いので非常に参考になりました
ノートPCとデスクトップですら違うメガネがいいというのはまさに目から鱗でした。
山田祥平のRe:config.sys
表示情報増量のための最終兵器
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/2059856.html
ChatGPT5.1が今なら無料無制限で試せるので少し使ってみましたがレスポンスいいし賢くなってましたね
OpenRoutorは初めて使いましたがpolaris Alpha をセットして使い始めるのにちょっと時間食いました(直感的なUIではない) RP
またまた先生ーー
と思ってOpenRouterでPolarisAlphaと人生観について語り合ったら、高速に深みのある解釈が出続けました
「これに無料でアクセスできる世界ってマジで何なんだ?」となりました
https://x.com/hanagasa_ai/status/1987445636317524344
なるほどねぇ🤔 RP
Affinity アプリが永久無料と聞いてこれで脱 Adobe できるかと思ってるあなたに、Affinity 歴約 5 年の私から伝えておきたいこと jeffreyfrancesco.org/weblog/2025110…
- 和文の編集が貧弱, 字詰め処理が不足
- InDesignみたいなことをしないならいいんじゃない?
…じゃあ同人誌制作にはつらいな。
https://x.com/kusakabe/status/1987387362201251926
何度かこちらでもトゥートしたMeta Horizon Hyperscape captureのメリットやリスクを語った回となります
現時点で部屋なり近所の景色なりを取り込んでおくことに損は無いので今のうちにたくさん取り込んでおきましょうという点は大賛成です。
Meta Quest 3を持っているなら絶対にやらないといけないアプリ~もぐラジオ第194回 (2025年11月10日)〜
https://www.youtube.com/watch?v=lcah4ofQGcg
おしゃれなコンデジ「IXY 650 m」でエモい写真を撮ってみた 12倍ズームに内蔵フラッシュも便利 (荻窪圭)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2511/09/news004.html
各社から一斉に発売ですか〜 レノボの方がさらに安いとの情報も(4TBモデル) RP
Dellの DGX Spark 、SSDを4TBに増やしても66万円ぐらいですね😌
https://x.com/utaaoya/status/1987295965494300710
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。