Quest2で「これ入れとけ!]ってアプリは?
ゲーム以外、むしろ座って(あるいは寝そべって使える系
・YoutubeVR ブラウザより使いやすい 2D動画もVR動画もシームレスに見れます
・Firefox VR 音声変換で日本語が出来るのが便利
・SKYBOX PCやNASにアニメや映画が溜め込んである人は少し設定頑張って使ってみましょう
加入していたりサンプル見たいなら
・NETFLIX
・Prime vr
・DMM 動画プレイヤー
有料ですがこちらも
・Virtual Desktop PCの画面操作がQuestからできます そのままだと一部機能に制限がかかってますが「SideQuest」をググって調べると機能拡張できてPCとワイアレスでPCVR(Rift-S互換)が使えます
・WANDER いわゆるGoogleストリートビューをVRで使える
標準のブラウザやVideoアプリもよく出来てます
Quest2は解像度も上がって目に優しくなってるのでゆったりくつろいでコンテンツを楽しむのにも向いていると思います
モバイルバッテリーも用意しておくと長時間の使用も安心です。
【不定期掲載】 ニューカマーさんへ
グルドンはTwitterと違って最初から同じ興味を持った方々のコミュニティです。
フォローはしなくてもローカルタイムラインを見ていれば話題についていけます。
リプライには2種類あって、手動で「@skawa こんにちわ」とか打ったやつはローカルタイムラインに表示されますが、トゥートの下にある返信ボタンからリプライした場合はローカルには表示されません。
トゥートを引用するときはその発言の右上にある「〇分前」を右クリックして「リンクのアドレスをコピー」すれば便利です。
Twitterに無い 「CW」という機能もあり、ネタバレや長文で画面占有が多くなる時に折りたたむと便利です。
クローズドな掲示板的な雰囲気ですが、トゥートされた内容は普通にGoogle検索で出ますので節度をもって付き合うのがいいと思います。
まぁ、雰囲気見ながらエアリプしていけばなじめます。
それではよいグルドンライフをお楽しみください ( ^ω^)b
【不定期掲載】作り手を応援したいというお話
最近はグルドン民動画が多数Upされて日々楽しませていただいてます。
今はやってないんですが2007年頃に初音ミクに歌わせた動画を作ってニコニコ動画に上げてました。
その頃のニコニコは、まだ視聴者が作り手を育てるという空気が強く褒めてもらったりこう工夫したらどう?とかの意見が嬉しくてまた頑張って作品作ろうってモチベーションになっていました。
その時の経験から今は何か作品見せて貰ったら何かしらのアクション起こすようにしてます。
見る側が思ってる以上に作者さんが感動して次の作品に繋げてくれるからです。
褒めるばかりじゃなくていいんです、「ここちょっと残念だったね~」とかもちゃんと見てくれてると思えるから有難いんです。
見る側のちょっとしたコストでまた次の作品が見れて作者の#散財も捗ります。
動画だけじゃなく、絵師さんやストーリー作家さんたちもきっと同じじゃないかなぁと思います。
今は作り手側じゃないけど、こんな楽しい場でいろんなもの見せてもらえるならどんどんヨイショしようと思う今日この頃でした。
新清士の「メタバース・プレゼンス」
Midjourneyの動画生成AIが強い 驚きの高性能で価格破壊
https://ascii.jp/elem/000/004/297/4297400/
プライムセール、いよいよですね。
Amazonギフトカードを自分に送る→500円分のポイントゲット。現代の錬金術、再び…
https://www.gizmodo.jp/2025/07/gift-card-amazon-primeday-2025.html
競走は良きかな😃
Radeon RX 9070 XT も大幅値下げ。発売当初の11万円前半で販売中
https://gazlog.jp/entry/radeon-rx9070xt-down-to-msrp/
縁日で屋台のオッチャンがぐるぐる回してるアレ。
2分でキンキンに冷やせる「USBぐるぐる缶クーラー」がサンコーから
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/2028690.html
薬も不要な人が飲めば毒となるというやつか。
熱中症予防で「経口補水液」飲まないで!健康に大きな問題引き起こす恐れ…消費者庁が注意喚起
https://news.yahoo.co.jp/articles/f755d5894115257d7bddbcd528f20331b9b3bac1?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20250705&ctg=lif&bt=tw_up
もうすっかり「これでいいじゃん」感があって普通に楽しめました
ただ、動画で物が動く時の質量を感じさせないというかなんか軽いんですよね
きっと何ヶ月か後にはそこも解消して違和感が消えるんでしょうね。RP
Suno + Midjourneyによる「90's Japanese Rock Fusion + F1」のMV、フルバージョン完成!
フルバージョンはYouTubeで〜みたいなことは言わずに𝕏で先行公開☺️(youtubeには後で出します)
https://x.com/old_pgmrs_will/status/1941157263617806825
日課のニュース巡回がふと途切れた時,音楽を聴く気分でもなくオーディオブックは長すぎるという時に
AIに短編小説を書かせて感情表現を入れて音声で読み聞かせてもらうのはどうだろうか。
ちょうど良さそうな参考プロンプトがあったのでペタリ😃 RP
Geminiで自分好みの短編作りたい人は、100話目に作り方全部書いておいたから
作ってみてくださいね
https://x.com/hanagasa_manya/status/1940975657133162822
卓上に置ける“AIスパコン”のミニPC「NVIDIA DGX Spark」、アスクで取り扱い開始
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2028361.html
無断転載防止の切り札? 自分のデジタル作品に“来歴情報”を埋め込む、Adobeの無料ツールを試す
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/03/news111.html
最初,タイトルだけ見て「孫正義氏のAI」かとオモタ🙄
「AI社外取締役」爆誕へ 孫氏の知識体系をプリセットした永遠の42歳、三谷産業のアドバイザーに
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/03/news097.html
関係はないけど私にも富士山マガジンサービスっていう2016年ごろ使ってた書籍関係の所から「情報漏れました」ってメール来てたなぁ。
ポケモンセンターオンラインで情報漏えいか、不正ログイン確認 約9日の緊急メンテ経てサービス再開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/03/news073.html
ポータブル電源大手のEcoFlowがモバイルバッテリーに本格参入。3シリーズ18製品を発売 | テクノエッジ TechnoEdge
https://www.techno-edge.net/article/2025/07/03/4459.html
視野角57度のARグラス「XREAL One Pro」実機レビュー 解像度、没入感も高レベル!
https://www.moguravr.com/xreal-one-pro-review/
触ってみたいっすね〜
XREAL One Pro国内発表、8万4980円で7月24日発売。38%広いFOV57度の新光学系採用 | テクノエッジ TechnoEdge
https://www.techno-edge.net/article/2025/07/02/4458.html
こんなやつ
[SHEAWA] for Meta Quest 3 ヘッドバンド... https://www.amazon.jp/dp/B0CKTM7JXT?ref=ppx_pop_mob_ap_share
3rd Partyのストラップをいくつか試しましたが映画を2時間とか見ることが多く
リクライニングスタ後頭部が楽に収まるものが少なく今は純正の薄いゴムバンドに戻し
そこに後頭部を下側から包み込んでフィットする薄いプレートを加えて使ってます。
Meta Quest 3/3s向けバッテリーストラップ「H4 Boost Halo」新登場 稼働時間を約2~3時間延長【KIWI design】
https://www.moguravr.com/kiwi-design-h4-boost-halo-quest3-strap/
なんかXのTLで流行ってるので私も乗ってみた🙄 RP
(予約リンクはナル先生のポストツリーにあります)
松尾 @mazzo さんのSuno本を予約してみた。
https://x.com/goroman/status/1940197108214374587
あっちゃ〜秀和システム、BS Liveでも話されてた本の出版ががが😱 RP
ぼくのところにも連絡が。今日原稿締切のAI作曲書籍がキャンセルに。他社に引き継がれるかどうかもわからないという状況
https://x.com/mazzo/status/1939984370170818892
NASAのライブ映像、Netflixでも視聴可能に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2507/01/news057.html
普段は某MMORPGに生息しています。
PC,タブレット、スマートスピーカー、ボカロなどに興味があります。
IT系ニュース記事を引用したトゥートをする性癖があります。
「こんなおもろい事あるんやで~」とドヤりたいのかも。
2017/10/08 サーバーのさくらインターネットさんへの移行に伴いプロフィール変更。