Viveコーディング修正スペシャリストかぁ
新たに生まれた専門職。AIが作ったコードのバグをお直しするプログラマー
https://www.gizmodo.jp/2025/09/programmer-modifies-the-ai-generated-code.html
実際に参加出来るものが出て来たら試したいです。
巨大データセンターではなく、世界中に散らばる個人PCが協力してAIを学習「SAPO」 “市民参加型AI開発”の衝撃(生成AIクローズアップ)
https://www.techno-edge.net/article/2025/09/16/4592.html
xAIのアノテーションチームにレイオフが... (もう、アノテーションは余り必要無いのかな...)
https://x.com/ITNewsBreaking/status/1966708779917123990
ポーランドの東方のルブリン県で、空襲警報が鳴ってるらしい… 大事にならないと良いのですが…
https://x.com/faytuks/status/1966897568270741542?s=46&t=PDjYUN79PyEONHTgSgvR4g
「バーチャルボーイ for Nintendo Switch 2/Nintendo Switch」予約だん!
https://store-jp.nintendo.com/item/hardware-accessory/VM_HAC_A_LVPAA
Apple、A19 Proチップを搭載した新型iPhone「iPhone 17 Proシリーズ」を発表
https://www.macotakara.jp/iphone/entry-49471.html
UAP (a.k.a. UFO) 公聴会、無事に始まりました。現在2名目の証人が証言中です...
https://www.youtube.com/watch?v=LBKRr5OvF6E
今日は、9ヶ月ぶりにUAP (a.k.a. UFO)公聴会が23:00から開催されます。Apple Special Eventの前座としてもお勧めです〜
Stay tuned…
「Windows Mixed Reality」がSteamVRで再活用可能に 無料ドライバ「Oasis」がベータ版で自動インストール開始
https://www.moguravr.com/wmr-headset-oasis-steamvr-beta-auto-install/
オライリーの翻訳が生成AIベースになったのかもしれないのか。扱うトピック自身も生成AIだし使いやすそうなテーマではある。gpt-ossで翻訳した文でも技術文書なら問題なかったので、いつかは来ると思っていたけど、結構早かったなぁ
https://yamdas.hatenablog.com/entry/20250908/oreilly_japan_translation
今日の深夜(26:30〜27:53)、3年ぶりの皆既月食が観測されます。興味がある方は是非〜
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2025/09-topics01.html
“独占禁止法に関する分野に詳しい専門家は、巨大プラットフォームに調査や出品停止などの対応を講じる義務があると示したこと... / 1件のコメント https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOTG19B3D0Z10C25A8000000/#utm_campaign=bs_md “Amazonに偽造品対応の責任は 東京地裁判決、調査義務を認定 - 日本経済新聞” (1 user) https://htn.to/FitATrLyJZ
ITMEDIAの30周年記念企画で、執筆陣のパソコン遍歴を書いてほしいということでしたので、自分の昔話を書かせて頂きました。
私の「パソコンとの出会い」と「ゲームとの出会い」は、小学生のイギリス在住時代のころでした。
ゲームは、ロンドンのピカデリー地区やソーホー地区のゲーセンでやってました。
そんな話を長々と書いてみました。
サムネイルの左から二人目の美少年が私です。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2509/04/news120.html
「Oh!X 令和版」やっと発売日確定?! (期待せずに待ってます)
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/2044596.html
メタバースの音を最初に聴いた日本人(VR研究者)
The first Japanese hearing sound in Metaverse.