メタバースの音を最初に聴いた日本人(VR研究者)The first Japanese hearing sound in Metaverse.
令和版Oh! X 更に発売日が延期.. (9/11から更に延びることに1万ガバス)
ようやくゲット出来ました^^)/
LOGiN 1995 No.13に懐かしいNTTのホームページが!
パーソナルコンピュータ総合誌ログインの通巻200号になる1994/11/4号(No.21)を入手しました^^) これで創刊号から1994年末迄の203冊を全部揃える事が出来ました。 #LOGiN
自炊を進めている1994年頃のLOGiNに、ゲーム業界に就職する為の専門学校が何校もあったのを広告と資料取寄せ用の綴込みハガキで改めて認識しました〜当時、情報工学専攻からゲーム業界に進んだ人は周りにも誰もいなかったのですが、ゲーム業界と所謂計算機業界には大きな分断があった様な気がしています。1990年代前半にこの専門学校に行っていた方々は、その後どの様な人生を送ったのかなぁ..と思ってしまいます。
COSTCOの話題出ていたので、20年前にSunnyvale, CAのCOSTCOで買い物していたときの写真を...ビールとオレンジジュース、それにトイレットペーパーは鉄板でした〜^^)/
GQuuuuuuX
やはり、攻殻機動隊が気になる。
Gugenkaブースで、SonyのミニELF-SR2参考出展してた。お値段気になる。
まどマギ、ワルプスギス、公開が待ち遠しいです。
Anime Japan 2025会場到着。呪術廻戦のステージしか当選しなかったけど、やむなし…
葬送のフリーレン、最新刊届いた〜
月刊アスキー 1997/8号を入手。コンプまで、あと7冊です…
ぷち自慢なのは、1988年に新設されたオンライン情報処理試験の最年少合格で日刊工業新聞に名前が載った事でしょうか.. 高専四年生の冬でした〜
いよいよ始まります。
今回は、スタッフ参加します〜
SSD最小構成なら150万円をなんとかクリアー
M3 Ultraで512GiB+16TiB SSDで218万円かぁ…
発売初日に買ったPSVR(新品未開封)に吉田修平さんのサインを頂きました✍️
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。