新しいものから表示
FRIENDLYHOUSE さんがブースト

GT-R、スカイライン、フェアレディZの製造工場としても知られる日産栃木工場に、IT/AI技術ベースの設備を目いっぱい搭載して建造(改装)されたニッサン・インテリジェント・ファクトリー。その詳細解説記事を書きました。ええ、8ページにわたる長編ですわよ(笑)。
アリアに採用された車両用としては世界初の永久磁石レスモーターの構造についても解説してみました。あと、塗装品質工程にコンピュータビジョンを活用していたりとか、工員教育にHoloLens2を採用していたりとか、結構、面白いです。

itmedia.co.jp/news/articles/21

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

そこのデカイネコこと西川善司さん渾身の記事です。読んでね!

匠の技をデジタルで再現する新しい「日本のものづくり」 日産の最新インテリジェント工場がすごいことになっていた
itmedia.co.jp/news/articles/21

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

ソニーのz-ve10持ってる人に聞きたいんですが、暗所で動画撮った感じってどんな感じですか?
今Canonのg7x-MarkII使ってるんですが、歩きながら撮ると光点に滲みみたいなのが出て綺麗じゃなくて買い替え考えてます

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

緩募
長野 松本辺りで 美味しい お蕎麦食べたいなぁ
静岡から🚗だから少し位は融通きくけど
日帰り予定
おすすめあったら教えていただけるとうれしいです

ここ数ヶ月進めていたプロジェクトの本日テスト環境のバージョンアップと通信確認が終わり、後は検証作業と同じバージョンアップ手順で本番に臨むだけとなって一安心です。
出社する度に美味しく頂くサバ定食に何度助けられたか。。。吉野家さんには感謝🥲

明日頑張れば遅い夏休みを頂けるんですが、、、え?池袋のIMAXレーザーのDUNEってもう観れないの?😰
もっとグルドン追えば良かったぁぁぁ。。。
近場で観るか。。。

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

デカい猫のzenjiアバターが最後の方に映ってる。

日産が本気のバーチャルショールームをVRChatにオープン!さっそく体験してきた | Mogura VR moguravr.com/virtual-nissan-cr

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

今日から2泊3日で大阪なんですが、何食ったらいい

@motarl 私も同じの使ってました!
これ以前のはめちゃくちゃ本体の幅が厚くて、これ買った時、カセットが入るのが心配になったの思い出しましたw

youtu.be/TN21uVmIQr4

ビーグルの子は最近あぐらをかくとそこに必ず潜り込んできて可愛らしいです。

カムカムエブリデイ観ましたが、モネから萌音さんへ素晴らしいバトンタッチですね。
今回はドラマのトータルが100年で三人のヒロインとは見応えありそうですね。
和菓子もラジオも気になりますが、朝ドラに矛盾しないカメラワークと編集も楽しんでみたいところです。

@hachi 私はRioカーボン使ってましたー
懐かしいです

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

俗人DRIKINがいるから大丈夫です。

twitter.com/matsuu/status/1455

日本のエンジニア界隈に同様の傾向はあるね。もちろんエンジニアに限らない。YouTuber界隈に疎いんだけども日本のYouTuber界隈もこんな感じになってるんだろうか?いや、聖人HIKAKINがいるから大丈夫か。よう知らんけど

ネット上のインフルエンサーを信用しすぎないで qiita.com/skokado/items/983d5d

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

ここまで正々堂々とは…。

twitter.com/tokoroten/status/1

まあ、手数料取るようになったら、こうなるわなあ

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

なおワクチンの接種記録は原本を撮影したスマホ画面でオッケーでした。

おはようございます。
朝寝坊しましたが、今日はお休みだったんで朝散歩長めに行ってきました。
近所の柴犬を連れた小学生と途中まで一緒におしゃべりしながら歩いて楽しかったです。

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

:backspace:​ であんな呼吸できなくなるほど笑ったのは418が初めてだった。
猫やばい

FRIENDLYHOUSE さんがブースト
FRIENDLYHOUSE さんがブースト

先日散財したSEL20F18GレンズをZV-E10に付けて、休日を1日撮影してきました。模型とか食べ物とか小さいものにかなり寄れてとても満足度の高いレンズでございました😆
youtu.be/owwADC5ejw8

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

11月末までにティアックストアに会員登録(無料)してメルマガ購読でティアックのフラグシップヘッドホンが当たるかも。

beyerdynamic T5 3rd Generation【無金利/プレゼントキャンペーン中】
store.teac.co.jp/html/products

FRIENDLYHOUSE さんがブースト

「Dolby Vision」と「Dolby Atmos」のそれぞれをテーマにしたパネルディスカッションの司会進行役を務めさせて頂きました。
ゲームグラフィックスにおいてHDR10が業界標準としてありますが、マイクロソフトのWindows11/Xbox SeriesX|S系ではDolby Visionをベースラインとしていく方針が見て取れます。そこには開発者やユーザーにとってどんなメリットがあるのか…そのあたりが「Dolby Vision」編のチェックポイントかなと思います。
そして、ゲームサウンドは、今や5.1chや7.1chなどのチャンネル・ベース・オーディオ(CBA)からオブジェクト・ベース・オーディオ(OBA)へとパラダイムシフトが始まっていますが、まだ、そのOBAの恩恵がユーザーや開発者に浸透していない感じがあります。「Dolby Atmos」編では、基本的な情報を整理するとともに、実際の開発を担当した方達から、OBAならではのゲームサウンド表現の魅力について伺っています。

■「Dolby x Game」制作現場の最前線
dolbyjapan.com/game

おはようございます。
朝寝坊して犬たちに会うと朝から遊んでくれと寄ってきます。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。