ハードル上げちゃダメです。低迷するシリーズの背水の看板作とか思わずに、普通のMCU単独作くらいのつもりで。どっちか観るなら絶対にスーパーマン!

ガンダムの周年特別映像って微妙なの多いけど、今回のは元のオープニングの良さを完璧に理解して質感まで再現してるのがすごい。アメリカ人気あるだろうしW新作アニメやってほしいけどこれでも十分。

mstdn.guru/@mint531/1149132325

瀬戸さんにやり返されたねw 止まらない散財の連鎖が

fxtwitter.com/Uro__is/status/1

『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』もAmazonプライムで配信開始なんだ…よくある恋愛映画の皮を被って思いきりぶん殴ってくるとんでもない作品なので騙されたと思って観てください、邦画史に残る独白シーンの衝撃を味わってほしい

ジャルジャル福徳原作。よくある恋愛ものだろ?と侮るなかれ、序盤離脱禁止、最低でもちゃんと中盤以降まで観てから判断を。オススメです!

x.com/eigacom/status/194851352

🆕🆕
「今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は」
▶eiga.com/movie/102476/
お笑いコンビ「ジャルジャル」の福徳秀介の同名恋愛小説を大九明子監督が映画化。冴えない毎日を送る大学生の小西徹(萩原利久)はお団子頭の桜田花(河合優実)に目を奪われ…。Prime Videoで本日配信開始

知らんけど発色まだまだっぽいし、レビュー出てからか2世代目が良さそうじゃない?カラーkindle

3ヶ月使ったAIペンダントの比較レビュー:8万円使って結局Plaud AI Note PinからLimitless Pendantに乗り換えた
note.com/tkgshn/n/nb7f0acaa919

fxtwitter.com/sf63tokyo/status

本年度の星雲賞が発表されました!
受賞者の皆様おめでとうございます。

2025年 第63回星雲賞 速報!

授賞式は、8月31日(日)今年度、第63回日本SF大会 閉会式にて執り行われます。

sf63.sftaikai.jp/seiun/

ネトフリの「KPOPガールズ!デーモンハンターズ」、アイドルと悪魔ハンターの二足のわらじ。ヒーロー映画として良かったし、何より楽曲が良くてサントラばかり聴いてます。制作はスパイダーバースと同じくソニーアニメーションスタジオなので映像クオリティも申し分なし。この世界観のアクションゲームとかあったら良さそう。

バンダイナムコとソニー、戦略的なパートナーシップを締結 | ニュースリリース | ソニーグループポータル

sony.com/ja/SonyInfo/News/Pres

x.com/id_japan_ao/status/19481

個人ならTP-Linkもコレを使うのもいいけど
国策でこれ使うのは流石に危機感がないからやめるんだぞ🐱

最終回後に鶴巻監督インタビューした人の記事か。小形プロデューサーはじめジークアクス関連でトータル13本記事上がるのすげえ

ジークアクス企画はカラー以外から提案されたら却下していた、鶴巻監督と企んださまざまな仕掛けの狙い【小形尚弘・BNFガンダム事業本部長に聞く・中】 | ガンダム・ジークアクスの舞台裏 | ダイヤモンド・オンライン

diamond.jp/articles/-/368194

x.com/ING_gurimore/status/1948

チャイナ、ロシア向けに「クーラー」と偽ってドローンのエンジンを輸出したと

あれ????どっかで聞いた話じゃ…
なんでクーラーが空を飛ぶんだよ…

もう観ましたか?

x.com/mtt_75058/status/1947997


映画「国宝」
🪭興行収入7️⃣0️⃣億円突破
🪭邦画実写歴代1️⃣9️⃣位へ─

日々1億円をコンスタントに稼いでいる「国宝」は公開から48日間で推定70億円を突破!まだまだ勢いは絶えず、100億円を見込めます!

グルドン民は当然登録済みでしょうか

x.com/minomusi1027/status/1947

「By Me Eyes」という視覚障害の方の生活を手助けするアプリに登録してるんだけど、手助けといっても些細なことで、例えば今日は「これがパスタかそうめんか教えて欲しい(そうめんの袋を映しつつ)」ってやつとか。これだと15秒くらいで終わる。さっとお手伝いできるのでよかったら登録してみて欲しい

HDDの容量がどうかしたか。キオクシアが業界初となる245.76TBのSSDを開発
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。