新しいものから表示
mazzo :mazzo: さんがブースト

今週末日曜日午前10時からのZwiftグループライドのURLこれです。
今回試しに、ZwiftのぐるどんCLUBに加入していなくても以下のURLから参加できるようにしてみました。
あまりがんばって走るとか集団を維持するとか考えないゆるゆる系ライドなので、ぜひご参加ください。

zwift.com/ja/events/view/37833

mazzo :mazzo: さんがブースト

松尾さん、この人捕まえて記事にした方がよいですよ。ネットではこんな話聞かなかったけど、現場はもっと進んでました🤣

zenn.dev/michy

mstdn.guru/@itsumonotakumi/110

mazzo :mazzo: さんがブースト

M1 Macで Stable Diffusionを動かした記事を書いた人に話を伺ったんですが、今作って開発・管理すべきは「仕様書」であって、「ソースコード」ではないそうです。

クラスやファイル構成の仕様書を食わす。その仕様書を詳細に書く。それがChatGPTを使った効率的な開発手法だそうです。
だから、毎回ソースコードがガラリと変わっても気にしない。トークン数の制限も受けにくくなる。

この話を聞いて、「俺、レガシーなんだな…」と気づかされた最近です。

mazzo :mazzo: さんがブースト

「ChatGPTで楽できる」はもちろんあるんですが、学習すっ飛ばして、「ChatGPTで知らないことを実現できてしまった」が今回。

松尾さんのように、AIが可能性を広げてくれた貴重な体験でした。

来月も追加開発するんですけどね😅

mazzo :mazzo: さんがブースト

時をかける少女、観ました。
松尾P「どれ?」

七瀬ふたたび、観ました。
松尾P「どれ?」

mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト

ほんと??

Stability API’s new fine-tuning beta feature will use a small set of images to fine-tune SDXL 1.0. With as few as five images, users will be able to specialize generation on specific people

異世界高校にいたころのとりちゃん BRAV6

HyperDreamBoothの方が期待大きいかな

mazzo :mazzo: さんがブースト

あと最近思う事としては、絵にしても文章にしても、生成AIに自分の作品が使われている匂いを感じるとかいう寝言とかよりも、この画像や文章は生成AIなのかどうなのかを感じる匂いに敏感になったほうが良いと思うし、それは触れてないと理解が難しいよなぁと

異世界の猫をかかえる異世界とりちゃん

mazzo :mazzo: さんがブースト

本当に隣の席に座ってる人が質問しにくる頻度で警察から電話かかってくる☎️

mazzo :mazzo: さんがブースト

甲斐さんによるショートテンプル眼鏡のインプレ。
耳の皮膚が弱くて(?)すぐに痛くなってしまうので、挟み込むのが苦にならなければヨサゲ

techno-note.net/article/2023/0

mazzo :mazzo: さんがブースト

BRAV6良い。。
このくらい自然になってくると自分でも作ってみたくなるな

6回作り直して、Dreamboothの学習Epoch最適値がやっとわかったかも。しかしプロカメラマンのプロンプトは強い

西川和久さんプロンプトで改良して生成。Stable Diffusion WebUIでBRAV6のDreamboothで学習

mazzo :mazzo: さんがブースト

めちゃくちゃ警察から電話かかってくる。。。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。