そうかぁ。八丈島の瞬間最大風速の予想は、70m/sだとすると、2019年の台風15号では千葉市一部に大被害をもたらした最大瞬間風速約57.5m/sを超えるのかぁ。被害がでないといいな。

なんと!

【テスラVSランクル】車両保険の料率を比較してみました。

盗難が多くても、ぶつける人が少なければこんな感じ。
盗難が多いといっても保険料率に影響するほどの数ではないってことでしょう 

いっぽう、テスラは、
x.com/alfaspider1998/status/19

なんだっけ?名前。
散財小説に出てきた、キューピーちゃんみたいなものと、モンチッチみたいなもの。

当時は、これでゲーム大会を開催してたらしい。

つくば科学万博会場には、特徴的な建築のパビリオンがひしめいていましたが、その頂点が2000インチの超弩級TVジャンボトロンでした。
note.com/cyborgmsx/n/n9c87c5cb

は???

「58歳の同氏は日本サッカー協会のテクニカルディレクターを務め、チリで行われているUー20ワールドカップに向かう出張の途中、10月2日にフランスの現地空港で飛行機を降りた際に逮捕された」と説明。影山氏は「機内でタブレット端末に表示された“およそ10歳の少女”とされる画像を客室乗務員に発見・通報された」sponichi.co.jp/soccer/news/202

大阪万博に行ったことない人が、知ったかぶりできる知識が得られる動画。
25年2月。

youtu.be/Ec_n4uoWTik?si=WpIDR0

ゲンロンカフェのお二人は、現地現物主義で、大阪万博に行っただろうか?

youtu.be/jPzWeil12Ls?si=wyUA-P

良かったね。大阪万博。
大きな事故もなく、230億円超の黒字予定だなんて。

トゥートで知ったけど、grokの動画生成がバージョンアップしてる。

x.com/yokohara_h/status/197518

田園都市線の衝突・脱線事故は、衝突範囲や想定される原因を踏まえると、あと1-2m列車の位置が違ったら、2000年の日比谷線・衝突事故のようになっていたね。

2000年の日比谷線における脱線・衝突事故では、5名死者が出るほどの事故だから、電車の脱線・衝突事故は、怖いんだなぁ。

隣の人がiPhone MAXで操作したのは、「原神」だったんだろうか?

ネイティブでHDR出力ゲームじゃないみたいだけど、HDRのような輝きだった。
薄水色のうさぎみたいなの出てきたんだけどなぁ。

youtube.com/shorts/kSUOK-or2ac

galaxy z fold で動画編集が楽になったようだけど、galaxyではHDR撮影は無理だろうか?

youtu.be/u6AIQjHoAv0?si=nQJaIZ

確かに日テレ鉄道部チャンネルが報道しているように、なんで電車が田園都市線の本線にはみ出しているのに、衝突してきた電車が確認する信号が、青になっていたんだろうか?
ここの確認に時間がかかってるのかも。

テレビ局で、ここまでの手書き図解を出してきたのは、初めて見た。

youtu.be/-7ZBqf1BiTo?si=MyAVJN

「三角関数を使わない」というやつに言ってやりたいというゲームプログラマーはいっぱいいるけど、彼らが"自ら"三角関数をどう使ってるのかを説明してる人は、あまり知らない。
実際のところ、三角関数を用いた関数を新たに考えてる人は少ないのでは?

大阪万博に行くときに、この車内放送を聞いて、ワクワクした。
youtu.be/K2KuscycI8I?si=mKdb1a

自民党総裁の高市さん、解説人語の話を聞いても、保守色を出しながら、野党協調をどうするのか見えないし、今のままだと変わってない自民党にだけ見えてしまう。どうするのか?

youtu.be/ZjEdGaIpNgM?si=uuEqui

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。