あれ、ヨドバシのクレカをヨドバシグループで使ったときにポイントが+2%されるの、期限がなくなってる? 以前は6月までとか言っていたような……?
goldpoint.co.jp/news/topics/20

おーきしん さんがブースト

@auxin
8Mbps!?
GじゃなくてM
都会は恐ろしいところだ、、、

ScanSnapユーザーミートアップで絶対出そうな話
「ScanSnapから直接NotebookLMにデータ突っ込めるようになってほしい」

ただNotebookLMアップロードした資料のダウンロードできないので、同時にローカルにも保存してくれないと困るかもしれんw

ScanSnapユーザーミートアップ2025参加登録しやした

善司さんの記事で、RTX5060の16GB版が出るならちょっといいな

4gamer.net/games/869/G086964/2

mini、カメラが入らないとか小さいパネルが調達しにくいとかも言われてましたね。まあ逆風だったのは間違いない

YouTube LiveをNotebook LMのソースに入れると簡単にまとめが作れるなあ。他人のコンテンツだからまとめたのを公開はやらないけど、自分で見る分にはよさそう。

よく「バキッ」って言って巻き取れなくなる巻き取りケーブルあったよなーw
板バネは大丈夫なんだけど固定のプラが割れちゃうんですよね

わりと面倒ですが、忘れ物防止タグをFCCで見つけられると電波強度とか内部写真とか見られて楽しいです。

常磐線乗ったら昼からおっさんが酒盛りしててさすがーと思いました(偏見)

今日のグループライド中に話題に出た低粘着のテープはこれです。寝る前にこれを口の真ん中に貼って閉じるようにしておくと起きて喉カラカラにならなくてよいです。
この手のはAmazon高いのでたぶん近所のドラッグストアで買った方が安いんじゃないかとは思いますw。

amazon.co.jp/o/ASIN/B000FQPBXK
(でもアフィリエイトリンク)

10時からZwiftグループライドやりますよー。
Zwiftアカウント持ってる人ならこのURLで誰でも参加可能です。

zwift.com/ja/events/view/49911

Zoomは9:45から開きます。音声のみです。
mstdn.guru/@mazzo/110839234370

ビデオゲームのハードウェアの開発者インタビューをまとめたページを作り始めました。
scrapbox.io/videogame-hardware

とりあえずPerplextyで調査させて出てきたやつと、ちょっと検索して出てきたのを載せています。

僕いつも京都ではここ泊まってます。市街地からちょっと遠い分そこそこ安いのと、近所にローカルスーパーと銭湯と有名らしいラーメン屋があります。
あと自転車が借りられるのがありがたい。
uds-hotels.com/anteroom/kyoto/

日本向けのプロモーション動画作るなら中華フォントじゃなくてちゃんと日本語のフォント使えばいいのになあ

毎度おなじみ日曜10時からのZwiftグループライドのお知らせです。
今回もクラブ関係なく参加できますので、興味のある方はぜひどうぞ。
松尾さんが立ててくれたZoomチャット(音声のみ)で話ながら100Wくらいでゆったりと走る会のつもりです(「まとめる」がONなので置いていかれることはないはず)。

zwift.com/ja/events/view/49911

ZoomのURLは松尾さんのこのトゥートをご参照ください
mstdn.guru/@mazzo/110839234370

ソニーのノイキャンヘッドフォン、LinkBudsって付けたときにはよくやったなと思ったけど続かなかったですね。そういうのが通らない(例えば在庫管理部門が強いとか)会社なんだろうな。

msxevent.info/furima2025/info.

MSXフリマ in DEVCON11は、日本パーソナルコンピューター博物館のプレオープンイベント、及びDEVCON11と同日に開催されるMSXユーザー向けのフリーマーケットです。
会期 2025年 5月31日 (土) 11:00~16:00
2025年 6月 1日 (日) 11:00~16:00

ViXion01Sの発送が始まったようだ。前回支援者の割引で買ったうちに届くのはまだまだ先なんだろうなー

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。