mazzo :mazzo: さんがブースト

毎度おなじみ日曜10時からのZwiftグループライドのお知らせです。
今回もクラブ関係なく参加できますので、興味のある方はぜひどうぞ。
松尾さんが立ててくれたZoomチャット(音声のみ)で話ながら100Wくらいでゆったりと走る会のつもりです(「まとめる」がONなので置いていかれることはないはず)。

zwift.com/ja/events/view/49573

ZoomのURLは松尾さんのこのトゥートをご参照ください
mstdn.guru/@mazzo/110839234370

mazzo :mazzo: さんがブースト

お昼過ぎにXのTLで見かけてGitHub見に行った時はワンクリックインストールは明日見に来てねって書いてあったのにlllyasviel さん頑張ってくれたんですね
松尾さんの記事見て気がついて落として任意のフォルダーに解凍して
ターミナルから「./run 」走らせて初期環境を勝手に作ってくれるのを眺めてるところです。

1分超えたいなら動画生成はローカルAIを選べ。6GB VRAMでも動くオープンソースAI「FramePack」の実力は本物か、試してみた(CloseBox)
techno-edge.net/article/2025/0

mazzo :mazzo: さんがブースト

松尾さんすごいなぁ。LLMの使いこなしが神がかってる。
これが出来ると我らSEのお仕事ないなる。素晴らしい

毎日AIの記事を書いてます。今日はもう一つ書かないと

まるで映画「ブレードランナー」のあのシーン。古い写真の撮影場所をChatGPT o3が12分かけて特定したそのやり方がすごい(CloseBox)
techno-edge.net/article/2025/0

試して書いた

ChatGPT o3は耳コピもできるってよ。AIで作った曲の分析・改善提案からコードの採譜まで可能に(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

techno-edge.net/article/2025/0

XのGrok 3に画像をプロンプトで加工できるEdit Imageがやってきた。ChatGPTより制限ゆるめだがその実力は?(CloseBox) techno-edge.net/article/2025/0

mazzo :mazzo: さんがブースト

毎度おなじみ日曜10時からのZwiftグループライドのお知らせです。
今回もクラブ関係なく参加できますので、興味のある方はぜひどうぞ。
松尾さんが立ててくれたZoomチャット(音声のみ)で話ながら100Wくらいでゆったりと走る会のつもりです(「まとめる」がONなので置いていかれることはないはず)。

zwift.com/ja/events/view/49488

ZoomのURLは松尾さんのこのトゥートをご参照ください
mstdn.guru/@mazzo/110839234370

mazzo :mazzo: さんがブースト

Audio hijackに文字書きおこしが実装されてたので次のグループライドで使ってみようかな

アーリーアダプターは何をアダプトして成功したかという話。1980年代はそれがPCで、そのスキルで起業したり就職したり。90年代はそれがパソコン通信からインターネットへと変わり、その波に乗ることが成功の条件だった。2000年代はプラットフォームが携帯電話からスマートフォンへと大きく変わり、その流れをいち早くキャッチアップする必要があった。スマートフォンの時代はクラウドを加えながら2010年代も続き、しばらくの間、「このビッグウェーブに乗るしかない」新しいテクノロジーは出てこなかった。そして2022年からの生成AIという流れ。よく考えるとその全てに乗っかってきている孫さんはすごいな

Gen-4 Turboが出てしまったので作り直しました、という記事です。

速さは正義。最高水準の動画AI「Runway Gen-4 Turbo」が10秒を1分で生成するようになったので、ミュージックビデオを作り直しました(CloseBox) techno-edge.net/article/2025/0

取材されました。

「AIを使えば何か生み出せる」と考えるのは自然なこと。亡き妻の歌声を再現する松尾公也さんが提案する、ポジティブなAIの使い方 | メディア環境研究所|博報堂

mekanken.com/contents/7785/

mazzo :mazzo: さんがブースト

4/12土曜日。14:30。
こちらに登壇することになりました
基本的には、会期中に執筆した自分の記事の紹介ということになるかと思います

igda.jp/2025/03/14/15388/

1枚の画像からAIで曲を作り、ミュージックビデオを完成させるAI制作ワークフローを解説します(CloseBox) techno-edge.net/article/2025/0

動画生成AI、ついに25秒に到達。PikaはSoraを超えたのか?(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

techno-edge.net/article/2025/0

mazzo :mazzo: さんがブースト

毎度おなじみ日曜10時からのZwiftグループライドのお知らせです。
今回もクラブ関係なく参加できますので、興味のある方はぜひどうぞ。
松尾さんが立ててくれたZoomチャット(音声のみ)で話ながら100Wくらいでゆったりと走る会のつもりです(「まとめる」がONなので置いていかれることはないはず)。

zwift.com/ja/events/view/49375

ZoomのURLは松尾さんのこのトゥートをご参照ください
mstdn.guru/@mazzo/110839234370

書いた

Midjourney V7のドラフトモードがAI画像生成のゲームチェンジャーに。音声の追加指示を高速に反映(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

techno-edge.net/article/2025/0

「ロックは淑女の嗜みでして」の初回を視聴。妻の中高はこのアニメの舞台となった桜心女学院とどことなく似ている桜蔭。そこで4ピースバンドのベースをやったのだが、先生には「白鳥さんのような真面目な方がなぜあのような方々と」と言われたらしい

値段が出てないってことは……無料!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。