新しいものから表示
mazzo :mazzo: さんがブースト

SIGGRAPHとかNICOGRAPHとか参加してたなあ。

mazzo :mazzo: さんがブースト

松尾さん、PIXELにいたのですね。私もCGやってたので購読してました。結構、ジャンルが被ってますね。ネオテニーにもいたし。

mazzo :mazzo: さんがブースト

松尾さん長い間お疲れ様でした。
私が最初にMac雑誌の付録CD-ROMを入手したのはMAC LIFEだったと思います。当時は確か法的?に雑誌にCDを添付する事が出来ず、本屋のレジで別に受け取った記憶があります。それも音楽CD用のケースに入ってました。

mazzo :mazzo: さんがブースト

松尾さんからの珠玉の贈り物

数人で読みながら話せば1行に1時間かかるね

itmedia.co.jp/news/articles/22

mazzo :mazzo: さんがブースト

松尾さんの連載コラム最終回読みました。
素晴らしく意義のあるコラムだと思います。読んで感動しました。
今後もご活躍も期待してますが、ひとまずはお疲れさまでした。

mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト

良い子は(悪い子も)マネしちゃダメ系海外自転車Youtuberも360カメラ導入してた
youtu.be/7hnuAXAKeFw

mazzo :mazzo: さんがブースト

@mazzo さんPIXEL編集部にいらっしゃったんですね!1985-1990年頃迄、Computer Graphics大好き青年だったので愛読雑誌でした。
高知県の一番大きな書店にも置いて無かったので、高松迄行って最初の一冊買って来て、同封されている振込用紙で年間購読してました〜^^)

mazzo :mazzo: さんがブースト

松尾さんのITmediaでの最後の記事。
盛りだくさんで音楽ネタにも走ってていかにも松尾さんらしい😉

お疲れ様でした。

最後に、日本ソフトバンクに出版事業部があった時代について話そう itmedia.co.jp/news/articles/22

mazzo :mazzo: さんがブースト

松尾さんは箱崎ソフトバンクにもいらっしゃったのだろうか。僕の弟は箱崎の時にバンクのゲーム雑誌編集部に在籍していました。僕もサクラ大戦などの仕事で何度も箱崎に行ったことがありました。僕の最初のDTPマシンはQuadra400。

お疲れ様でした。

mazzo :mazzo: さんがブースト
mazzo :mazzo: さんがブースト

@mazzo 有終の美を飾るに相応しいコラムでした。孫におもちゃ買ってあげないとだから生涯現役になりそうですねw

mazzo :mazzo: さんがブースト

mazzoさんお疲れさまでした

MacUser/MacWorld(英語版)をUSから定期購読して日本のMac雑誌の先取りしてた時代もあったなとか思いながら読みました。

トレイルブレザーは垂涎のモデムだったけどSupraSportStarよりは遅かったかな?

mazzo :mazzo: さんがブースト

旧MACLIFE編集長の高木さん主催の会で、MacやLisaのGUIのネタ元や、WinはMacをパクって作られたんじゃない!とかいう毎度お馴染み、じじぃの繰り言のような話をしてきました。ご笑覧ください。

youtube.com/watch?v=cQrI-YYAhQ

あとは編集部主催のZoom送別会だけど、あんまり楽しくはなさそうだからそれまでに酔っ払っておこうw

インストールしただけのM1 MBAとか保険証とか社員証とか返してきた。

最後の出社はシェアサイクルで行くつもりが、あまりの暑さとブレーキの調子悪さであきらめて電車にした。でも運動にはならんから帰ったらZwiftするか

mazzo :mazzo: さんがブースト

早速使ってみてます。
いい感じですね👍

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。