4年前の憩室出血の再発で、前回に倣って開業医で入院先を紹介していただくルーチン発動
その足で入院できるように、iPhoneとAWのチャージャー、マイナカードに保険証、入院先候補の診察券、お薬手帳、クレジットカード、歯ブラシとコップ、下着、メガネ、EarPodsなどの入院セットを持参
入院も二度目なら 少しは器用に 各種手続きをこなしたい
今の物理スイッチって中はデジタルだよなータッチパネルもセンサー部分はアナログだし、なんてつい考えてしまうのは悪い癖😓
クルマのインパネ、デジタルよりアナログが使いやすい? タッチパネルと物理スイッチの関係を考察!
https://kurukura.jp/article/38027-20240516-30/?utm_source=pocket_shared
???「アメ車売れないのは非関税障壁のせいだ!道路を拡幅して右側通行にしろ!」
とか言い出したら面白いんだけど😅
「デカすぎんだよ!」アメ車が日本で売れない理由を描いたネタ画像が海外で反響「本当にその通り」
https://l.smartnews.com/m-ke6qz4Y/jDuRMh
NETGEARの法人用Wi-Fi7アクセスポイント、バージョンアップしていろいろ試してみてるんだけど、こいつ変だなあ。
少しトラフィック流しただけでUIが応答しなくなるし、とても200台もぶら下げられる気がしない...設定できない項目があったりする
初期不良かしら?
これで正常だとしたら、誰も買わないと思う...
https://www.netgear.com/jp/business/wifi/access-points/wbe710/
法人用APが届いてたのでセットアップしてみた。Web UIはわかりやすい。ただしUIの反応が鈍いのと、起動が途轍もなく遅い😅
WBE710 WiFi 7アクセスポイント- NETGEAR https://www.netgear.com/jp/business/wifi/access-points/wbe710/
電動自転車のバッテリーってリン酸鉄じゃないのもある?
みんなが動画撮ってるのは先に煙が出てたのか
バッテリーが突然! 高層マンションの一室でいきなり爆発 中国・山東省
https://www.youtube.com/watch?v=SZ-Erw5I3EU
いくつかの事例は散財小説で見た気がする
アメリカで生活していると、GAFAMなどIT産業以外の同国の工業力って結構衰退しているのでは?と思う節が割とある。平均して日本よりQOL水準が低い - Togetter
https://togetter.com/li/2535801
1980年後半、円高で大変だー150円になっても利益出せるようコストダウンしろー
って言われたらあれよあれよで100円になったっけ...
あの頃って、格安航空券出始めて欧州、米国に往復8万円くらいで行けたよね?
USドル/円の為替レートの推移(1980~2025年) - 世界経済のネタ帳 https://ecodb.net/exec/trans_exchange.php?b=JPY&c1=USD&e&s=&ym=Y
何を言うかは知性
何を言わないかは品性
不快をまき散らさないトゥートをしたい
(守れてない時はご指摘ください)
Editorはedから入ったクチ。vi使いだったけどLinuxでvim使いに転生
CをDEC PDP-11のunixで覚えたなんて年寄りの昔話ならできますよ