新しいものから表示

野沢さん…😭 。

野沢雅子 松本零士氏追悼【全文】「既に車掌さんが999号で待ってる、どうか一緒に楽しい旅を」
daily.co.jp/gossip/2023/02/20/

お,良さげな記事と思って見たら
いしたにさんが書いていた。

ChatGPTを手軽に使えるChrome機能拡張3選 有能なアシスタントを雇った気分になれるかも (いしたにまさき)
itmedia.co.jp/news/articles/23

しかし冷静に考えると画像生成AIがこの状況になるまでに5か月程度かぁ。すさまじいペースで技術の進歩が進んでるのでそりゃなかなかイメージと理解がおっつかないのもわかる(特に描く側)
ただまぁ「決める」ことの重要性は本当に増しているなぁと感じる事も多い

カズさん、テレビ局メークで朝鮮王朝ものに出てくるイケメン衛兵みたいなお顔に
やはり眉毛でイメージがガラッと変わる

twitter.com/kazuch0924/status/

飯野賢治さんが亡くなってから今日で10年。このときもSNSで訃報を知った。

『タイタニック』リバイバルの異常なヒットは色々分析のしがいがありそう。11年前のリバイバルの時はまだ地続きの古さ(15周年)だったけど、今回は映画館で観たことのない若年層(20代)がたくさん来てる印象。あと、認めたくないけど「泣ける」を押したプロモと、本当に泣ける内容が合致したか。 twitter.com/devaiseth/status/1

これは流石にやめたくなるだろうな。

2要素認証のショートメールを要求しまくるボットのせいでTwitterは年間80億円も失っていた gigazine.net/news/20230221-twi

このコンデジ(Canon PowerShot S120)が手放せないのは
この機種の出す色合いが好きだからなんだなあと改めて感じました😀。

難航していたスマホ用のキーボード、とりあえずサイズ的には勝ちましたw
ひらくPCバッグnanoにジャストフィット!
amzn.to/3EmwUVL

さよなら松本零士さん
教科書に描かれていない「戦争」に触れさせてくれてありがとう。

松本零士先生安らかに

またいつかこの銀河のどこかで魂が触れ合わんことを願って合掌。

いつごろ出るんでしょうねぇ。RT

Stable Diffusion提供するStability AI社が、日本語特化チャットAIの開発を表明。

StableChatという、多分英語ベースのモデルを、きちんと日本語対応したバージョン用意するよ、って事なのかな。 twitter.com/stabilityai_jp/sta

twitter.com/koguGameDev/status

今週も更新しました。推しの卒業という気持ちを抱えて書いたおれをほめてくださいw
あと、相変わらず開封率高くてびっくりしてます
medium.com/blog-mitaimon/newsl

東京都現代美術館に終了間際のウェンデリン・ファン・オルデンボルフ見に行ってきたんですが、別展示室でやってるクリスチャン・ディオール展、私が到着した11時の時点で当日券終了してました。
並んでるとは聞いてましたが、そんなに人気だとはびっくり。
じゃあ予約券はと調べると発売済みの3月末まですでに完売しててさらにびっくり。

文具王が、冒頭で「HHKB用タイピングベッド ふせんポケット付き」紹介してくれてた。
・なかなかファインなアイデア
・75×50のふせんが入りますよ
・使ってみると面白い
・無駄がなくていい
・ふせん探さなくていい
youtube.com/live/cv3EIHnBoQs?f

【Y!個人更新】コスパ鬼のスマートバンド「Redmi SmartBand2」ほぼフル機能で4,990円という衝撃(いしたにまさき)

news.yahoo.co.jp/byline/ishita

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。