新しいものから表示

CP+2023雑感。
スチルはCanon、ムービーはSonyが王道。どっちもフルラインナップ鬼強い。
わが道をいくFUJI。わが道をいっているように見えるオリンパス。
サードパーティー戦略がはまっているSIGMA。発表されたZマウントレンズは売れそう。
そして、PENTAX・Ricohの不在はやっぱさみしいのですが、普段GRが全国まわっていることを考えると、それはそれで正解。

なお、やはりきのうAMのプレスデーはかなり人が少なく、むしろきょうの方が多いぐらいだそうです。
で、それも踏まえて考えると、もちろん元々そうなのですが、CP+はもっとユーザーのための展示会に振って、その横でメーカーもやってるぐらいにした方がもっとよくなると思いました。

Microsoft、新しいBingプレビュー体験がBingとEdge Mobileアプリで利用可能に
macotakara.jp/news/entry-44376

モバイルに来たBingアプリを試してみたが、 iPhone13よりもZ Fold4の方が軽いかな。
しかし行きつけのラーメン屋のことを聞いてみたが、メニューの詳細や価格が値上げ前になっていたり、色々間違いが多い

作品制作のためキヤノンの1インチコンデジ購入の機運が高まってきた

西田宗千佳のRandomTracking
第546回
PlayStation VR2はいかにして生まれたか。開発責任者に聞いた

av.watch.impress.co.jp/docs/se

最新のF-16VとF-35の組立工程面白い。F-16はあれだけ量産されているのにF1の製造ラインのような手作業感。
対してF-35のリベット打ち工程が面白い。機体表面に必要な部材と必要な工程、そして作業箇所をプロジェクションマッピングしている。多分、コクピット等の狭いエリアはHOLO LENS使っているんだと思うけど合理的だなぁ。
逆襲のシャア冒頭のシーンみたい

youtu.be/u51C84-We4E

「なぜスプラトゥーン3のステージは失敗してしまったのか」をプロゲーマー&アナリストが解説
gigazine.net/news/20230221-why

新着[タニマチPR] スピードを求める者はHHKBを求めるのか?、つまりHHKB Type-Rはどうか?
modul.jp/2023022211522/

きょう、プレス登録無理でしたって送ってくる展示会があるんですよwww
ちょwww

公式から来てる😎

cosina.co.jp/news/cp2023-refer

RFはデザインよくまとめてきたな〜という印象

BSFMの釣りオフの日程が確定しました
2月27日(月)です!

backspace.fm/tesuto/

網膜投影ってHMD用途で追ってたけどデジカメのビューファインダーでも使えるんですね。

ソニー、網膜投影カメラキットを発売 ロービジョンの人でも撮影しやすく itmedia.co.jp/news/articles/23

待望の軽量フルサイズ、キヤノン「EOS R8」の良いところ、残念なところ (荻窪圭)
itmedia.co.jp/news/articles/23

ChatGPTを使って、正しい情報が出ないと言ってるひまがあったら、それはいろんな意味でまずいと思えないと広報的にはまずい。

新規投稿[タニマチPR] 経費精算カフェは同好の士が集まる作業加速空間でありました
modul.jp/2023022111520/

【公開されてた、YouTubeサマライズはホント便利】ChatGPTを手軽に使えるChrome機能拡張3選 有能なアシスタントを雇った気分になれるかも(要約) itmedia.co.jp/news/articles/23

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。