新しいものから表示
Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

"川上氏:
「アスキー」などのパソコン雑誌を読んでいたら、何度もそういった記事が出るので、昔のパソコン少年はみんな知っていたことなんです。

このことが知られなくなってしまった理由のひとつとして、「アスキー」という雑誌がなくなってしまったということも大きいと思います。要するに、「メディアが伝える」ということがされなくなってしまったんです。

それと、インテル自身が「嶋さんがCPUの設計をした」ということを、途中まで認めていなかったんです。インテルの社史に載るまでにも結構時間がかかったりして。

インテルが作った「CPUの博物館」みたいなところでも、嶋さんの表記が小さくなったり、消えてしまったりしていて。インテルにとってみたら、「世界初のCPUは日本人が作った」という歴史は広める価値がないんです。

だからやっぱり、歴史というものは勝者によって作られる。外国が「実は世界初のCPUは日本人が作ったんだ」という歴史を守ろう、と努力はしてくれないので。日本の歴史は日本が守らないといけないんです。

そして、これと同じことがゲームやマンガ、アニメでも起こりうる、ということなんです。"

スレッドを表示
Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

「勝者によって作られる歴史」ではなく、「信頼できる一次資料」を残していく──日本財団とドワンゴの提携により2025年4月に開学するオンライン大学「ZEN大学」は、なぜコンテンツ産業史の“オーラル・ヒストリー”を収集するのか? ゲーム、アニメーション、マンガ、IT、ネット文化を形作ってきた「語らなければ消えてしまう歴史」を語り継ぐために
news.denfaminicogamer.jp/inter

"「インテル社から発売された世界で最初のCPUは、日本人が設計した」──今では知る人ぞ知る事実だが、当時はパソコンが好きな人であれば、誰もが知っていたことだという。

これは「語り継がれない歴史は忘れられる」ということを端的に表したエピソードだ。

そして、マンガやアニメ、ゲームといったコンテンツ産業のなかにも、いまだ語り継がれぬ歴史は山積している。そんなコンテンツ産業の歴史を、「口述歴史」、つまり、当時の関係者の証言という形で記録していこうというプロジェクトがある。"

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト
Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

Apple、デベロッパー向けにiOS 18.4 beta 3 (22E5222f)、iPadOS 18.4 beta 3 (22E5222f)、macOS 15.4 beta 3 (24E5228e)、macOS Ventura 13.7.5 RC 3 (22H520)、macOS Sonoma 14.7.5 ReC 3 (23H520)、tvOS 18.4 beta 3 (22L5240e)、visionOS 2.4 beta 3 (22O5221d)、watchOS 11.4 beta 3 (22T5234f)を配布開始
developer.apple.com/news/relea

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

Apple、M3チップを搭載した新型iPad Air「iPad Air (M3)」を発表
macotakara.jp/category-51/entr

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト
Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

ちなみに初代ウォークマンに付属していたヘッドフォンは「H・AIR」
sony.jp/headphone/special/park

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト
Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

ほほー「ひとつの企業を除いてすべて僕が間違いポイントを考えています」

じつは作者自身も「答えがわからない」…サイゼリヤの【難しすぎる間違い探し】ができるまで
gendai.media/articles/-/147270

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

Apple、デベロッパ向けにiOS 18.4 beta (22E5200s)、iPadOS 18.4 beta (22E5200s)、macOS 15.4 beta (24E5206s)、macOS Ventura 13.7.5 RC (22H510)、macOS Sonoma 14.7.5 RC (23H510)、tvOS 18.4 beta (22L5218l)、visionOS 2.4 beta (22O5199o)、watchOS 11.4 beta (22T5212l)、Xcode 16.3 beta (16E5104o)を配布開始
developer.apple.com/news/relea

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

商人が米価吊り上げたらどうなるか江戸時代を振り返るべき

当時と違って米本意制経済じゃないからお上は庶民につくぞ

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

Reuters:Apple、独自セルラーモデム「Apple C1」は今後数年以内に同社の全製品に導入予定
macotakara.jp/iphone/entry-484

今年はまだ屋根開けてないなぁ

1回開けると「やっぱ、このクルマは開けるのが定位だよな」ということで開け出すんだが、その最初の1回になかなかならない

@tono55 ホント、TVer が使えなくてヤキモキしました

@tono55 日本テレビでは、ハイライトの枠を使っての放送延長でした。ただ、それでも収まりきらず、ハイライトのCMが延々流れ、さらにその後の番組の冒頭で10人目から放送されました。

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

本日13時から、いま、話せる、ギリギリの線で、GeForec RTX 5000シリーズ(Blackwell)の話を致します。

youtu.be/itBycBzWVXM

Kiyohiro Maeda 🔆 さんがブースト

LG、Thunderbolt 5接続対応32インチモニター「LG UltraFine 6K」を発表
macotakara.jp/hardware/entry-4

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。