WSJ:Tim Cook CEOやデザイン幹部、驚くほど薄い「iPhone Air」を語る
https://www.macotakara.jp/iphone/entry-49498.html
ITMEDIAの30周年記念企画で、執筆陣のパソコン遍歴を書いてほしいということでしたので、自分の昔話を書かせて頂きました。
私の「パソコンとの出会い」と「ゲームとの出会い」は、小学生のイギリス在住時代のころでした。
ゲームは、ロンドンのピカデリー地区やソーホー地区のゲーセンでやってました。
そんな話を長々と書いてみました。
サムネイルの左から二人目の美少年が私です。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2509/04/news120.html
@gitanes1701 歳入より歳出の方が多くて、歳出削減は人気ないので仕方ないですね(ため息)
と思ってます。その上で、パッチ当てのようなセコイ増税は嫌らしいよなとも思いますけれど
Apple、2025年9月10日午前2時(日本時間)にスペシャルイベント「言葉にできない。」を開催すると発表
https://www.macotakara.jp/news/entry-49406.html
女子大学生が4400件超の“詐欺サイト”発見! 犯罪防止に一役買った愛知工業大学3年生 「不自然な値下げは開かないで」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/2124539
@harmonix_tm 深夜帯なのはひとえにBK制作だからでしょうね
もったいない
NHK総合で JOBK100年「桂米朝 なにわ落語青春噺(ばなし)」を何気に見始める。見ててワクワクしてる。いや、これ何でこんな時間帯じゃなくて もっと 見やすい時間帯でやってくれないんだよ、NHK!😭。
JOBK100年「桂米朝 なにわ落語青春噺(ばなし)」
全国放送決定
https://www.nhk.or.jp/osaka/info/articles/310/006/88/
エゾシカの方はおおよそ4歳程度のオスの個体、ヒグマのメスも比較的若い個体で小柄だからおおよそ4〜10歳程度だと思う
ヒグマは死肉を食べるから威嚇以外で生きてる成獣エゾシカを攻撃するのは珍しいけど、ここのところの暑さでヒグマの食べ物が少なかったんじゃなかろうか
ヒグマに取ってもかなりリスクのある狩りで、戦闘経験を豊富に詰んだボス級のエゾシカだった場合は逆にエゾシカから突き殺される事もある
自身よりも大きな自動車へ怯えずに大きな哺乳類の狩りの経験を詰んだヒグマをハンターに駆除させたという判断は適切だと思う
仔熊は親の狩りを見て狩りの仕方を学ぶ。例えば秋口はシャケの獲り方を親の真似をして学び、シャケを必死に引っ張って遊ぶ仔熊などが目撃しやすい。
この狩りシチュエーションを仔熊に学ばれたら将来の人間にとって非常に大きな危険を潜在させることになるので、ここでその狩りの経験値を断たなきゃいけなかったわけだ
@suwan 現実に「口座が偽造され特殊詐欺などに悪用されるケースが後を絶たない」みたいですよ
@gitanes1701 だいぶフィルターしてくれますけど、一部の全日空とSBI証券はすり抜けてきますね(どっちも会員じゃない)
@furouchiaya VポイントPayは VISA のバーチャルプリペイドカードですから、SMBC の VISA プリペと同じく 3.63% なのでしょうね。
https://qa.smbc-card.com/prepaid/detail?site=4H4A00IO&category=82&id=302
@furouchiaya 最近、日本のクレジットカードカード会社の海外利用手数料は3.63%前後が相場のようです
5月24日は伊達巻の日ですって。以降、興味のない人にはどうでも良い話が続くと思われるのでCW。
Windowsの検索ボックスにコレ。…これ 伊達巻だよねえ。何で?って調べたら
5月24日は「伊達巻の日」です!。 「伊達巻(だてまき)」の名前の由来といわれている戦国武将・伊達政宗の命日である 5 月 24 日にちなみ、卵焼きなどを製造・販売する会社によって制定されました。伊達巻には向きがある!。伊達巻は右巻きに!。
ですって。でもなぜ右巻き?となるわけですよ。
右巻きが「エネルギーが入る」とされ、縁起が良いとされているからです。左巻きは「エネルギーが抜ける」とされているため、おせち料理など縁起を重んじる場面では、右巻きにすることが推奨されます。
ですって。
自分が大学院を修了して日立の研究所に入所する頃のインターネットの利用代金の情報がSoftware Design 1994/1号に出ていました。(特集「あなたもできる!Internet」)
個人で出来そうなアナログ専用回線(3.4[kHz帯域)で、月々の利用代金がIIJに18万円/月とNTTへ約3万円、合計21万円/月を支払うとアナログ回線で夢のインターネット常時接続環境が得られる時代でした...(実効通信速度は〜18[kbps])
因みに、初期費用はIIJ工事費用6万円+NTTに約9万円掛かりました。
この値段を考えるとBEKKOAME/INTERNETの登場が如何に衝撃だったかを改めて感じました。
Don't trust over fifty-three.