新しいものから表示

3Dゲーム制作環境はGodotに注目している

何が凄いってChromeOSでも使えるのよね

ていうか産廃PCでも普通に起動できるくらい軽い

KaiOSは日本へ持ってくるべきなんじゃないかとボクは常々思ってる

これで十分な人かなりの数居るだろうし、カメラなし端末にしてしまって電子機器持ち込み制限区域用の端末としても使えそうです

しかもFirefoxOSフォークですからWebブラウザはHTML5サポートですよ

業務システムをWeb系の技術へ置き換えればKaiOS端末から利用できてしまうという

スレッドを表示

背景を説明するなら前提にFirefoxOSからフォークされたKaiOSが搭載された「Jio Phone」というのがあるのです

これは、いわゆるフューチャーフォンですがGoogleの技術提供を受けていまして、基本的なGoogle系サービスのほかGoogle Assistantまで使えるという優れたフューチャーフォンです

しかもハードウェアとしてGPS、NFC、無線LAN、4Gにも対応していながら破格の日本円にして約1,000円(キャリア契約の必要あり)でした

他のシリーズでもKaiOS搭載フューチャーフォンは多数あり、それらの価格も約2,500円や約4,700円などの端末もありました

そのような市場でスマートOSを搭載したJio Phone Nextが3,000円ですからインド人(現地人)もビックリなのは正しいっちゃ正しいw

mstdn.guru/@y_think/1071947132

「日本で語られている環境問題はもっとレイヤーが上だから」かなぁ

環境推進することは良いということは日本人も理解しているけど、それによって産業が壊滅し雇用が失われることは是としないと多くの日本人は考えている

つまり、日本人は環境と共に産業へも配慮した政策を望んでいるのであって、環境ばかり取り上げることは欺瞞としか思ってないわけですよ

与党も野党もそれが解っているから産業保護が確実視される環境政策が見付かるまでは大見栄切った環境政策の発言はしないと思うよと

特に野党が与党に対抗するため環境にフューチャーしすぎる発言したら「産業を壊滅させる気か!」と有権者から叱られちゃうしね

courrier.jp/news/archives/2660

恐竜「人類よ、ギガトンいやテラトン級の対隕石迎撃ミサイルを配備するのだ」

人類「おっおぅ・・・(コイツやべぇ)」

いやお前らの気候変動のきっかけって隕石やんw

そのクラスの隕石来たらSDGsとか意味ないだろwwwww

「人類は言い訳をやめろ」、絶滅したはずの恐竜が国連で演説 気候危機への行動訴え - BBCニュース bbc.com/japanese/video-5910009

実装の仕方にもよるけどセキュリティの兼ね合いを考えたらアリな手法ではありますね

今やiOSやAndroid端末には要人用もあるそうですしね

mstdn.guru/@jake/1071943208129

良いことだね

このままネットミームになって若者の投票率が上がれば素晴らしいことだと思う

togetter.com/li/1795889

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

PowerToys Run良いっすよね〜
マウスに手を伸ばさなくて良いので重宝します。

mstdn.guru/@keizou/10719387375

システム言語が日本語だとアプリ名も日本語名になるアルファベット文字圏製アプリってありますよねw

そこまで翻訳しなくて良いってなるw

mstdn.guru/@keita99/1071939206

ちなみに、ボクはハードウェアQWERTYキーボード付きAndroid端末使ってるけど、ホームアプリにNova Launcherを使っていてホームキーからランチャー起動でキーボード入力からアプリが起動できるようになってる

添付画像のように「google」って打つとアプリ名にgoogleと付くアプリが絞り込まれる

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

@keizou

この分野では最近シアトルに移住したこの人が情報発信に熱心ですね。MS所属だけど自分の団体もあるのでRebuildあたりのゲストに出て欲しい。

xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

平仮名は読めて、片仮名が怪しく、漢字はほぼダメな婆さまは確かに日常生活で困ることがあったみたいですが、ボクの記憶の中で一番の婆さまに関する良い思い出として、爺さまへ対して新聞を読んでくれと言っていた光景ですね

婆さまが爺さまへ新聞を渡し、爺さまはそれを読み上げ、婆さまが質問をし、爺さまはそれの解説をするという流れは子供ながらに良い夫婦だなと思いました

ちなみに針仕事へ関しては右に出る者は居ないくらい達者な人で、洋裁を習ったこともないのに爺さまのフォーマルなシャツ作ったり、姉貴たちは中高の制服を婆さまに改造を頼むなど非常に凄かったです

マジで波縫いがミシンくらい速かったw

だからまぁアプリアイコンも表意記号として認識したら良いのではないかと、たぶんw

スレッドを表示

ボクの婆さま、小学校を中退しているので常用漢字がほぼ読めず「東芝」などの企業名を記号として記憶していましたよ

「東(トウ)芝(シバ)」と読んでいるのではなく「東芝」で「この形はトウシバのものだ」と認識していたようなのです

アイヌ系なので文様で家や血統を判別する文化から文字もそのような判別方法になったのではないかと推測してます

mstdn.guru/@keita99/1071937645

ちなみに現在提唱されている個人情報管理システムでマイナンバーカードがアップデートしていくべき方向性の最有力候補は「Decentralized Identity(DID,DIDs,分散型アイデンティティ)」と呼ばれているものじゃないかなと

Decentralized Identifiers (DIDs) v1.0 - W3C
w3.org/TR/did-core/

最近はそこそこ日本語での情報も増えてきましたが、技術的にだけでなく個人情報保護思想の兼ね合いでも非常に先進的な試みじゃないかなと評価してます

スレッドを表示

マイナンバーカードが当たり前になれば、既存のマイナンバーカードへ格納されている電子データの保存形式のアップデートをすることによってサービス拡充が可能になるとは思ってますねぇ

マイナンバーカードの有効期限は10年なので10年単位でアップデート可能です

GoogleがChromeOSでタイル型ウィンドウマネージャをモダンに実装してくれたりしないかなぁってちょっと思ってる

ウィンドウをタブで管理するって物凄く便利だよ

今のOSってAlt+Tabでウィンドウスイッチャを使うとHUD的なアニメーションが表示されるじゃないですか

タイル型ウィンドウマネージャでウィンドウをタブで管理しておくと、現在展開しているすべてのウィンドウは画面上部へ表示されたままになる

現在展開しているすべてのウィンドウが常に画面上部に存在するので何処にウィンドウがあるのか一発で理解できるんですよね

そして何よりもHUD的なアニメーションが表示されることもないので、とにかくウィンドウのスイッチが軽い

低スペ産廃UMPCでもウィンドウスイッチが0.1秒とかそんなレベルで、ウィンドウスイッチのショートカットをバカみたいに連打してもレンダリングがもたつくとかそういうことは皆無

Chrome Webブラウザに端を発するChromeOSだからこそタイル型ウィンドウマネージャみたいなインターフェースへ技術的リソース割いて欲しいなぁ

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。