この記事の内容を元にDOT言語でフローを作成しつつ生成AIで実際のプログラミングコードに変換するとこうなるわけ
過去にプログラミングに挑戦してアルゴリズムなどロジック作成でつまずいて挫折していたとしても「生成AIに自分で書けないアルゴリズムなどロジックをフローチャートから推論させる」ことを目的としたTips
プログラミング初心者は処理Aと処理Bを繋げることも困難だがDOT言語はA -> Bと書くだけで繋ぐことができる
「生成AIを利用したプログラミング初級者向けの温故知新な提案」という記事をはてな匿名ダイアリーへ投稿しました
おそらく過去にプログラミングの経験があって、ちょっと知識は付けたが挫折した人という括りであるならば今までよりはプログラミングできるようになると思われます。
志は素晴らしいしテクノロジーで社会を変えていきたいという点に物凄く親近感が湧くのだけれど、政党Webページを読むと耳障りが良い言葉を並べるだけで中身がスッカスカなのどうにかならんのかなと
例えばテックで切っても切り離せない情報インフラという観点から、ロジスティクスインフラの話にも派生できるし、そこから長距離ドライバーの労働時間や、ラストワンマイル、置き配、地方鉄道存続や海空運の話などへも派生できるだろうに
更には金融インフラの話にも派生できるし、市区町村役場役所の処理の話も出来、IT技術者の得意分野である「情報を何処から何処へ効率よく運ぶか?」という知見を上手く活用した政策を訴えて欲しい
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250703/k10014852051000.html
老舗コンピュータ書籍出版社の秀和システムが事業終了、8月末に新刊を予定していた著者はどうしたらいいんでしょうか?(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
うぉ・・・不渡り一歩手前・・・
関西圏で維新と自民票が急伸しそうだな
ここで左派政党が真っ当な関西経済政策(≒日産救済)を打てなかったら維新と自民にガバッと票が持っていかれるぞ
https://jp.reuters.com/business/autos/Q5XBFN4GRBJRRHUIVTUFXY7D5M-2025-06-30/
アナタ達、自称田舎者の言う"自然"は林業の皆さんが綺麗に植えてメンテナンスして真っ直ぐに林立する人工林
北海道に来てくださいよ、本物の自然(原生林)をお見せしますよ
「尊厳死は認められるべき。ただし、尊厳死を求めた主観が尊厳死を認識できるのであれば」というお話
Geminiに賭けてたボクの大勝利の予感出てきたな・・・
(実際のところ単にGoogleサービスで請求をまとめたいからGemini使ってただけw)
https://blog.google/technology/developers/introducing-gemini-cli-open-source-ai-agent/
まままマジ?10年ぶりのアップデート!w
自国領空および周辺地域の航空優勢を失っている状態で海峡封鎖を長く維持する事は不可能だし、中東から石油輸入してる諸国からの支持を失うことは間違いないので悪手ではある
つまり取れる作戦は散発的な民間船を狙った攻撃なわけだけど、第三次世界大戦が見え隠れしている中で公式非公式問わずに供与する国は少ないと思われるので、イランは現在保有しているミサイルやドローンを使うしか無い
ホルムズ海峡を封鎖を実行した時点で、アメリカの対イラン攻撃を黙認という名の支持をする国々が多くなるのではないか。中国なんて中東からの石油輸入は4割以上だしさ
この情勢で最も得するのはアメリカとイラン・ロシア・中国へ両手取引を持ちかけられるインド
アメリカ・日本はインドを引き込めたら今の情勢で相当有利に動ける
https://jp.reuters.com/markets/commodities/SUYB5BF5TNIZXNCD7ELNM4N7WM-2025-06-22/
どうでも良いけど、過去の中東(バーレーン)周辺では天然真珠産業が盛んでな当時の中東は天然真珠の売上で国民を食わせてたんだが、1893年に日本人が真珠養殖法を確立すると中東の天然真珠産業は壊滅、財政は傾くわ内乱は起きるわで大変な目にあった
ただ、タイミングが良いことに内燃機関が発明され中東に大規模な油田が発見され財政を持ち直して事なきを得た・・・のも束の間、今度は1997年に日本人がハイブリッドエンジン車のプリウスを発表し今日知られるようなエコカーブームによって中東財政またヤバイんじゃね?と言われてる
日本人は中東に何の恨みがあるんだw