新しいものから表示

@phycho キャプチャー撮るのに見ちゃったし。

タスクマ さんがブースト

久々にトップをねらえ!観たいくなるやつ

#303 続き
@mazzo さんが最後にボソッと“タンホイザーゲート”と言ったけど、これはどっちのネタかな?
Tannhäuser Gate は が監督したGAINAXの ! で、ワープ航法(次元波動超弦励起縮退半径跳躍重力波超光速航法)を可能にする現象として描かれている。詳細は本編後の「トップをねらえ!科学講座」で説明されていて、存在を予言した理論物理学者R タンホイザー博士は5年連続でノーベル賞を受賞したっていう。そんな人知らんし!と思っていたら、これ未来の話だった。元ネタはブレードランナーと言われている。

漫画の途中の絵が間が描かれていないのは、テンポを良くして読みやすくするためだと思う。細かい動きを逐一描いていると読む側のリズムが悪くなってしまう。
透明なちゃんちゃんこ?Crystal Bowieになる?

#303 聴取完了
@mazzo さん!「帰ってきたウルトラマン」のDVDを持っているの?今はDVDソフトが出ているんだっけ?昔は八方手を尽くして何度目のダビングなのかというビデオをやっと見られたのだけど。良い時代になったな。帰ってきたウルトラマンは庵野秀明の学生時代だったっけ?岡田斗司夫のゼネラルプロダクツ時代だったと思うけど。大阪の日本SF大会DAICON 3や2年後のDAICON 4の頃に活動したんだよね。
@drikin さんの“シン・サンバルカン”はもう、愛國戰隊大日本で実現しているのでは?主題歌も・・・だから。いや、ここはシン・大日本かな?
庵野秀明はエヴァンゲリオンやシン・ゴジラで有名になったからみんな知っているけど、岡田斗司夫はあまり知られていないよね。
youtube.com/channel/UC0FFHRF1m

@keizou 命名した当時の人、もしくはその職の人には当たり前のことでも、関係ない人には意味不明な用語。

@keizou 船舶は港に左舷を着けるのはルールだったか、慣習だったかあるはず。その影響で、飛行機もタラップやボーディングブリッジを着けるのは左舷だよね?

タスクマ さんがブースト
タスクマ さんがブースト
タスクマ さんがブースト

偶々かもしれないですが、ジンバルはこの向きでカバンに入れると壊れるので重い方のヘッドを上向きにして入れられるバッグかリュックが欲しいですなぁ

@skawa 「ネトゲのクライアントを7つ立ち上げながら」→「クライアントを7つ立ち上げ」→仮想マシン7つ同時に起動→どんなサーバーか?Xeon必須か?
えっ違うの?

新しい名前は「NOVA」。
名前だけで妄想してしまうけど。
---
Panicの次期Mac用Webエディタの名称は「NOVA」に。プライベートBetaテスターの募集も開始。
applech2.com/archives/20190726

なに?Windowsゲストのパフォーマンスが低下?Fusionのどのバージョンよ?
---
macOS 10.14.6 Mojaveアップデート後に、一部のMacでVMware FusionのWindowsゲストOSのパフォーマンスが低下する問題が確認される。
applech2.com/archives/20190726

@furoneko 「原因が判明するまで公平に」当たり前っぽいけど、じゃあ、本人の責任だと言う原因だったら、その時に手のひらを返すの?それもどうかな?と思ってしまう。

の登録チャンネルがかさんできた。
影響の無いものから登録解除していこう。

影響のないもの、、、

「カズチャンネル」かな?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。