新しいものから表示

何やらグルドンが騒がしいと思ったら、また流出事案か。

とりあえずログインしてみる。

問題ない。

が、「メール」www ?!

Safariは、SMSなら自動で入力されるのに!SMSは登録してなかったっけ?設定できる?

@decopon よくやるやつ。自分ができるからって複雑な関数/マクロを組む人がいるとバージョン違いで壊れる。

@howshow 自分も随分前から困っていました。アレコレやってなんとなくできる感じでしたが、コレで確信が持てました。Appleにフィードバックします。

@decopon 4GBは目をつむろう。が、Office2010とかwww

@howshow もしかして、バックグラウンドでPodcastが起動していませんか?
もしそうなら、ミュージックやSpotifyも含めて、終了してからSiriに命令してみてください。
自分はコレで解決します。

@kiguma 大事なところは、Anaheimを通じてシャアから提供されたものだし、Anaheim的にはサザビーで完成していたのでは?

<a id="hogehoge"/>ホゲホゲ</a>
アンカーの書き方がわからなくなった。

困った時のMDN web docs。

そこらへんの個人リファレンスページを見るよりも確実で、紙の本を買うよりも正確だ。
---
Mozilla、Microsoft、Googleがブラウザ横断Webドキュメントネットワーク構築で協力
itmedia.co.jp/news/articles/17

@kosho @kosho フランス語やドイツ語のキーボードって、なんでenter keyが細いんでしょう?そんなに端に詰まってしまったのか?バランスが悪い気がして。Appleらしくないなぁ。と、JISが特殊なのか?

@mazzo さんはじめ、32bitアプリを実行できる環境を温存したい方に朗報。
実際のBlack Fridayよりは控えめだけど、VMware Fusion 11が20%OFF。
---
VMware、VMware Fusion/Workstationシリーズを20~30%OFFで販売する「Black Friday in July」セールを開催。
applech2.com/archives/20190723

タスクマ さんがブースト

正直、吉本の話なんかどうでもいいという気持ちで書きました

タスクマ さんがブースト

PC組み立て。一つでもパーツが不具合あるとBIOS画面ですら見えないので、保険としてそれぞれに予備のパーツを用意する流れになる。
しかし、そうすると「自作PCはツガイにすると繁殖する」の法則により、2台目PCも組みあがる。予備パーツがもったいないから。

美味しかった。麺がおいしい。
写真で見ると素ラーメンだけど、具はつけ汁の中にあるから。
---
らーめんNageyari
058-389-2339
岐阜県各務原市那加野畑町2-53
tabelog.com/gifu/A2101/A210102

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。