大屋根リングってさ、呪術高専の地下にあったアレでしょ?

「水星の魔女」の時もグエルがキャンプするタイミングでキャンプしていた阿座上さん。「ふたりソロキャンプ」でもキャンプしてる。

…という事よりも!2クールって何!?実写版より長いって?

natalie.mu/comic/news/637967

纏流子を抜きにしても、ちゃんとしたスカジャン。XLもある。

hobby.dengeki.com/news/2717129

大童澄瞳先生出席のイベント。無料。

「俺だけレベルアップな件」は縦読みの方が良かった。再編集版(?)で無理やりページに入れられるとちょっと難しいなと感じる。
ーーー
“韓国側のゲストは韓国初の本格的なWebtoon専門教育機関である、Seoul Webtoon Academyの理事長を務めるパク・インハ氏。日本側のゲストには大童のほか、Webtoonを含むオリジナルマンガIPの制作などを行うマンガIPパブリッシャーのナンバーナインで取締役CXOを務める小禄卓也氏が名を連ねた。”

natalie.mu/comic/news/637380

XやInstagram で見る女の子たちはほぼ皆んなAirPods MAXを着けている気がする。

From: @suwan
mstdn.guru/@suwan/115086709777

職場で…
同僚「SoftBank Airって分かりますか?」
自分「中にケータイが入ってるやつでしょ?」
同僚「!!そうなんですか??」
自分「いや、ケータイとは言ってもそのものじゃなく…」
(…説明…)
同僚「別にAP買ったんですけど、お店でも使えるって聞いたんですけどスマホにどっちも出てきちゃって?」
自分(そりゃそうだろう)「並べて置いておいても意味が無いから、コンクリートの壁とか繋がりにくいところに置いてね」
同僚「あ!そうなんですか!?」
ーーー
オタクの常識は、普通は知らない。

ときた洸一版!?ボンボンだったよね?

え?講談社じゃ…

hobby.dengeki.com/news/2716312

以前、トカマク機はあったと思うけど、トッド機はこれが初めてだよね?

p-bandai.jp/hobby/special-1000

@drikin さんや @mazzo さんまでが生成AIのモード切り替えがめんどくさいと言うのなら、やっぱりめんどくさいんだろう。

「o」とか「think」とか言われても分かりにくいから、キャラ付けした方が分かりやすい。

モヤさまのショウくんやVOCALOIDみたいに「ジャックはコード書くのが得意だね」とか「マイケルは空気読めるね」とかキャラ付けした方が分かりやすいと思うんだよ。

となると、Grokは先見の明!?

PC譲渡会、10年ほど前に職場の隣りでやっていた。特に関心はなかったけど、手が離せない同僚が見てきて欲しいと言うので見に行った。
同僚が欲しかったのは「Microsoft Officeつきの安いPC」だが、リース上がりの産廃にそんな物あるはずもなく…。
いや、あるけど結局新品程度の金額になる。

と、言うことを同僚に伝えたらとてもガッカリしていた。

世の中そんなに美味い話はないんだよ。

これはマンガのファンブック…なのか?

“【こだわりポイント】
『瑠璃の宝石』では、基本的に日本国内で採集された実例がある鉱物を扱っています。
そこで本書でも、紹介する標本は(なるべく)国産のものを! と希望し、渡邉さんにご尽力いただきました。
結晶の大きさでは外国産に敵わないものの、日本で採れる鉱物の多様さをリアルに実感できる一冊になっております。”

kadokawa.co.jp/product/3225010

Grokって、無線キーボードで日本語変換すると文字が消える!?何これバグ!?

Aniって「X」じゃなくて「Twitter」って言うのね。そこ突っ込んだら「昔の感じが出ちゃった」「そんなところ気になるんだね」だって。

「TVシリーズ」→「劇場版(総集編)」→「TV Edition」!?

えっ?

しかも日曜日の17:00とかやっちゃダメなやつでしょ!?

natalie.mu/comic/news/636905

タスクマ さんがブースト

@taskumalpha 技適は、ハード(基板ユニット+アンテナ)とソフトを含めて取得するため、厳密には違うプラットフォームだと基本的にソフト違いでNGになっちゃいます。Linux界隈では有耶無耶で運用しているぽく、摘発されたという話はないと思いますが。

最近のAcrobatって、開くたびに「要約する?」って訊いてくるけど、自分が使うPDFって手順書や取説がほとんどだから、それ、要約しちゃいかんやつ!

Ubuntuが凄いのか?Buffaloが凄いのか?

Windows XP時代のUSB-Wi-Fiアダプターが、現代のUbuntuでも使えると言う…。

ネット上ではUbuntu 18.04や22.04で使えたと言う報告が上がっていたから、おそらく使えそうな気はしていたが24.04でも挿したら使えた。自動的に認識する。なんて事だ!

buffalo.jp/product/detail/wli-

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。