iPadOS18の混乱でバッテリーがやられてからようやく動きが安定してきたので非正規ではあるけどバッテリー交換してみました。
どの道、あと一年くらいで新型を買うんだろうけどよくこんな小さいバッテリーで四年も保ったと思うと感慨深い😢早く替えるべきでしたね💦
しばらく使ってみた感じだと新品みたいにバッテリーが保つのでしばらく買う必要無しと思っちゃうくらい長持ち。

次はiPhoneを16eに替えましょうかね。それでlightningともおさらば

香港のカメラ屋事情

勉強したもののあまり使ってない中国語の数少ない発揮場面になりますが
香港のカメラ屋事情が最近大きく変化したことのレポート。小紅書(red note)から

繁華街のモンコックにあるカメラビルは去年末に深圳の人が自由に行き来できるようになって
以前のシャッター街からキラキラした狭い販売店に生まれ変わっています。
内容としては、古くて使い方のよく分からない中古取扱店より
カラフルで可愛いカメラを売ってる店が圧倒的に増えました(今は全体の3割)。
※写真1,2

また、ガチカメラを買いたい人にとって新品の品揃えが良い店が増えてきて
特にFUJIとキャノン、サードパーティレンズではシグマが人気です。どれも新品。
※写真3

一方、入り口に近い中古レンズ取扱店はなぜか中国人にh不人気で
中古レンズ屋は地元香港人や外国人に人気。
ソニーは中古だと価格が小慣れてきて結構人気なんじゃないかなと。
小紅書だと悪評が多いのは中古レンズやカメラ市場への認知がされてないのかなと思いました。
※写真4

こんな感じでビル内で棲み分けが結構ハッキリしてます

毎回、百日咳/コロナにかかった後にしばらく体重が増える問題なんとかしたい…
普通に死にかけの病気に罹ったので体重の増量で済んだと思えば良いだけかもしれないけど

iPadOS 18.5 for iPad Air 4th gen
今の所バッテリー問題とアプリバグの少なさはかなり良い

Switch2なんてどうせ香港じゃまともな値段で販売されるわけがないので
スプラ4が出る時に落ち着くだろうからその時買えばいいやとタカを括ってるわたし

現時点でできるドローンのセットアップが最終まで完了🚁
コントローラーにはサンシェイド、ドローンにはモーターカバー

あと何かいるかな

凄いニッチな話なのでここで言うのもなんですが
DJIのドローンのコントローラーってストラップホルダーが無くて凄く使いにくいし
アリエクスプレスでもまともなのが無いんですよね。

そこで下のゴムの部分を改造してそこに金属片を嵌めてストラップホルダーにしました。
使わない時は出っ張りが少なく干渉されにくく
使う時はコントローラーの幅にストラップを固定できるのでプラプラしずらい。

かなり良さげなDIY

いつも贔屓にしていたプロテインが関税戦争で品切れになり次の候補を模索する中
プロテイン摂取量が減ったことで体が小さくなってきた。
痩せるためにサプリを摂ってたけど逆に体をデカくしてたっぽい。
つまりタンパク質の摂りすぎか間違った摂り方によって太ったり体を大きくしてしまっていた。
今後はいつものプロテインに頼らず食物によってバランス良くしぼりたい。

あと、痩せていた時に摂っていた同じ成分の「ガルシニア カンボジア」が入っていればなんでもいいので
プロテインでも脂肪燃焼サプリでもなんでも良かったりするから
コストと相談して体調管理頑張りたいですね。

sigma 16-300ってAPS-C用だったか。ボート部続けるなら買おうか悩む

Canon power shot v1はコンデジからミラーレスに移る時に
これがあったらミラーレスを買わなくなりそうだった。惜しい

iPadOS18.4.1は多少のバグはあるもののバッテリーが安定してるのであまり更新したくないねぇ

心なしかiPadOS18.4.1はバッテリーの減りが安定してる

最近買ったガジェット紹介。

①DJI mini 3用の単独充電器
実はmini2から3にしてバッテリーの数を3>2にしました。
理由としてはmini3の飛行時間と自分が使う最大飛行時間を計算して2個で十分なので。
また、1個目を使い終わってちょっと残ったぶんを2個目充電用に充てれるのが最大メリット。
これで荷物を減らせられます。

②Ulanzi 12Pストロボのディフーザー
今まで夜に使った時になんか光が強いなと思ってたので購入。
ガジェットを補完するためのガジェットw
ナイトハイカーなので光量調節できるのが助かる。
ただ、GN12は割と光量弱めなので夜専用か。
そのうち有線でもいいからコルドシューで使える小型ストロボ欲しい。

Anita S🇭🇰 さんがブースト

KDDI、iPhoneでも利用可能なStarlink衛星とauスマートフォンの直接通信サービス「au Starlink Direct」を提供開始
macotakara.jp/iphone/entry-487

Apple intelligence が楽しそうでiPadかiPhoneどちらかをアプデしたいねぇ。どっちがいいんだろ

自分の希望ではiPadでやりたいが実際にはiPhoneばっかり弄っちゃいそう

皆の使い方見ながら自分でもそれぞれの使い方を想像するけど
イマイチiPadでやってる人がいなくて使い道が思いつかない。残念

ちなみに使える時間が徐々に伸びてます iPad Air 4th + iPadOS18.4

Anita S🇭🇰 さんがブースト

任天堂オンラインのファミリープランを使っている場合、その加入者…多くの家庭では保護者アカウントが応募資格者となり、ファミリーにぶら下がっているちびっ子達のアカウントからは抽選応募ができない
しかも、加入者アカウント(多くの場合保護者?)が50時間以上ゲームしてないと抽選応募できないと
親も一生懸命ゲームしているゲームに寛容な家庭しか応募できないということか
これは面白い試み。

これもしかして、バッテリーが50%以下になって強制終了するんじゃなくて
表示バグで実際にはバッテリー使い切ってる説。この表示方法はダメでしょ。

だから充電しないと起動しないし復帰すると50%くらいから始まる。
もうiPadOS18にするんじゃなかったair 4th

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。