新しいものから表示
刻田門大(guru用) さんがブースト

「DuckDuckGo Privacy Essentials」はとても有効

gigazine.net/news/20210211-chr

Chrome拡張機能はウェブページを表示する際のパフォーマンスにどれほど影響しているのか?100の拡張機能を調査した結果がコレ

刻田門大(guru用) さんがブースト

自宅スタジオでの「FP小話」撮影はBMPCC6Kばかりで、そういえばα7S IIIで撮影したことがないので、いくつかテスト。

僕のスキル不足からか、HLG2とS-Log3は良い感じのグレーディングにできなかった。

個人的にはPP無し、クリエイティブスタイル:ニュートラルが好きな感じ。

S-Cinetoneもどきも試したけど、我が家のスタジオ照明&妻の肌とは相性悪いのかいまいちすぎて途中で挫折した。

刻田門大(guru用) さんがブースト

さっそくiOS14.5ベータ版を入れて「マスク着けたままロック解除できて便利〜」って友人に見せびらかしてました。ふと思って友人にマスクつけて試してもらったところ、ロック解除されてしまうではないですか。こりゃアカン。
gigazine.net/news/20210202-ios

地味にSynologyのNASのUSBポートはプリンタもつながるし外付けUSBHDDも行けるので結構便利という。

意外と業務用で生き残ってるんですよねぇジェルジェット。
ちなみに自分は投げ売りされていた時に購入してシノロジーのNASにつないでネットワークプリンタにしつつ互換インクでゴリゴリ使ってます。

刻田門大(guru用) さんがブースト

ジェルジェット、昔CMやってましたねえ。

今もあるのかな?と調べたら薬局とかの業務用にあるようで。

@Taiji ありがとうございます~^^2枚のマスクで重い事を除けばかなりかっこいい代物なんですけどねぇw

@reautnt ありがとうございます!実は既存のマスクをくみあわせてるだけなんですが非常にサイバーな感じに!w

@keita99 悩ましいところですよねぇ 特に見えないものだからどこが原因なのか逃げる先がどこか分かりづらいですし、プレデターみたいに温度が視覚化される機器が欲しくなりますw

20Pちょいの作業するのに5倍位の印刷物が出ちゃう訳ですが
こりゃまぁ単純に工程ごとで目線を変えてチェックするというのと紙媒体仕事だからってのもあったりします
web媒体だと紙に印刷せずにクラウド経由でiphoneとiPadで確認って感じるだったり。

なかなか不思議なもので画面だと気づかない事が印刷すると気付いたりするので目線を変えるのは重要よねぇという。

ちなみにプリンタはリコージェルジェット互換インクを何となく確認できれば良いだけなのでブチ込んでますw

百均アルミシートとか温度維持に意外と行けそうな気も(まだ思いつきアイデアレベルですが)

刻田門大(guru用) さんがブースト

エンクロージャーの内の温度が上がらないの、うちのprusaはヒートベッド下にコルクシート貼り付けてるけどこれ下側の放熱量減ってしまってる?とか考えたけどそこまででもないのかなあ。無駄な放熱が欲しいという冬の悩みかもか。

やはりなんだかんだgalaxynoteは使いやすいなぁ
まぁiphoneがXRで止まってるのもそう感じる原因じゃあるとは思うのですがw

刻田門大(guru用) さんがブースト
刻田門大(guru用) さんがブースト

まぁでも難しいところなんですけど仕事で忙しいとか色々悩んでる時に同業者の意識高い話聞いても凹むだけなんであんまなぁってのは正直あります

まぁ意識よりも欲(物も知識も性も)を高く生きたいところですなぁw

アイコンを変えてみようかと思うも普段のに比べて視認性が悪いので気に入っているけど没アイコン

刻田門大(guru用) さんがブースト

明らかにオンラインミーティング向きじゃ無いマイク買っちゃった

昼ごはんにウーバーイーツで背脂飯店のメシ
ウーバーイーツ専用ってのも面白いもんですな

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。