今日は自転車通勤の日だったのですが、あまりにも急に冷え込んできて顔面がきついのでこういうのはどうだろうという実験。

ちなみに今使ってるネットPCはi5-100500Hなんですが、M75q-2のRyzen5750GEと比べてだいぶ性能差があるというのも戻そうと思った理由でもありますw 

まぁこれRyzenがってよりは10世代あたりまでのIntelCPUがマジで終わってるというところでもあるんですが

以前ウチでメインPCとして使っていたレノボのM75q-2なんですが、ある日を境に急にハングアップを起こすようになってしまい全く使えなくなってしまったので死蔵していたのですが

たまたまネットで見たらAMDのCPBモード(オーバークロックとかしてくれるやつ)が悪さしてM75q-2がハングアップするという情報を聞き試してみたら今のところ全く落ちる気配がなくなったので再度環境構築中(長い)

ちなみに最近の持ち歩きアダプタはライチュウとアマゾンで投げ売りしていたエレコム65Wです。かなりコンパクトになって非常に助かります

つい中古で出物を見つけてstreamdeckをゲット。
正直自宅で使う気はあんまないというか自宅はモニタも場所もたくさんあるのであんま困ってないんですけど、出先で狭い環境でOBS使ったりアプリ立ち上げたりってことが多いので事故防止も兼ねてどうかなぁという模索です

ちなみに曲面ディスプレイ縦置きはこういうイメージで置いてます
こうすることで上も見やすいという

このテンキーの打感と使い勝手が非常に良かったのでバージョン違いで二個(ワイヤレスバージョンと有線だけどキーカスタムができてキースイッチも変更できるやつ)買ってしまったという
MagicforceのMF34ってやつです

色々とあって曲面ディスプレイを二台縦置きにするという。
これが意外と上下見やすくていい感じw

zfoldをPCの持ち歩きサブディスプレイとして使うとかなり良い感じに使えてます
今日一日中付けっぱなしだったんですが有線接続で使ってるのでWi-Fiなくても使えますしバッテリーも問題ないのでかなり利便性高いですね
後この高い位置におけるスタンドとの相性も良いので実に便利ですw

GPDWINMAX2にくっつけるためのペンホルダーなんですが、よく考えたらスティックカバーで抑えたほうが確実じゃないかと思い位置変更。
で、2日ほどつけたまま持ち歩いたのですが全く問題ないのでこのまま本格運用しようかと思います

こんな感じ。なおこのあとに機能追加とかデバッグとかやり取りは結構行いいい感じに出来上がりました

ありがとうChatGPT
前から仕事がらで2枚の画像を並列で表示したり、重ねて表示して切り替えるだけのアプリがないかなぁと思っていたんですが、
考えてみればそんなニッチな単機能アプリならChatGPTに作ってもらえば良くない?と思い作ってもらいました。
すげぇ便利 

ふと思いついたので作成したGPDWinMax2につけるペンホルダー
これはホルダーでくっついているというよりはペン自体にsurface式の磁石がついてるのでそれでくっつける感じ

ついカッとなって中古で安かった耳うどんプロ2を購入
感想としてはANCは前と比べてそれなりだし音もそれなりなんだけどiOS18で追加されたのでジェスチャー機能でApple Watchのワークアウト自動記録への対応が出来るのがはいいいえ出来るのが何気にでかい

とりあえず二日ほど触ってみて普段使いでも非常によく動くし消費電力制限かけておけばバ駆動時間も伸びるのでかなり使い勝手良いなぁというところです。 
あとやっぱLTEモデルは便利なので6800Uの初期モデルでも非常に満足度高いですw

というわけで仕事で移動中にバシバシ活用
まぁこういうのに手を出してしまうのも全てはスマホでスプレッドシートとかスライドとかnotionが使いづらいのがいけない(責任転嫁)

結局買うか買わないか一年位悩んでいたGPDWinMax2を購入
1日触ってみて満足したので利便性の高いサブノートとして色々と使えそう

そういえば出先で画面領域が足りない時用にPCに繋いでサブディスプレイ用にタブレットを一個持っていこうと思っていたんですが、よく考えたらタブレットにもなるスマホを一個常備していたのであっさり問題が解決したというw

このUSB4ケーブルをアリエクで購入したのですが(もちろん網とシリコンの2種)非常に使い勝手が世合ったのでアリエクで追加購入

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。