新しいものから表示

あとクラブハウスの音源って別に再生停止があるわけじゃないからAirpod外してもそのまま片方だけでもずっと継続されるのか(もう片方の音は止まる

刻田門大(guru用) さんがブースト

FoldがSペン対応したら、まじ最強と何度も言ってきましたが、夢が叶うかもしれませんなw
iphone-mania.jp/news-345646/

そういえばクラブハウスでスピーカーで聞こうとしてechoplusにつないでもそっちに行ってくれないなぁ。
airpodproのほうは大丈夫なんだけど

タブレットの種類が多くなってくて覚えきれなくなってきたので雑な対応をすることにしました

っていうかタブレットによって場所が違って何度ぐるぐる回したことか

車の塗料とかだとそんなんだったんだっけとぼんやり見た覚えが

そいえばプラモ用の塗料も専用名でイマイチピント来ないところがあるから、HEXとかのカラーコード(#FF0800みたいな)入れるとこの塗料のコレとコレ何%みたいに出てくれると助かるんだけどなぁw

よくあるパターンとか画像検索で見てるとマキタ純正の充電器に互換バッテリーで溶けてる画像はよく見ます 

まぁだからって互換バッテリーが良い訳じゃないんですが。

急速充電って本当はある程度まとめたセルごとに並列で充電するから成立するわけですけど、安い互換バッテリーはセル直列なのでそれに一気に流すと先頭のがドカンなわけですな。

外付けで充電するタイプのものだったら急速充電しなければまだマシではあるんですが内蔵タイプで充電の種類がわからないタイプは流石におっかないところもあるんですよねぇ。

刻田門大(guru用) さんがブースト

自分、純正じゃないわ・・・ヤバい

刻田門大(guru用) さんがブースト

前は互換バッテリーを使ってしまっていたのですが、悔い改めて純正品を使うことにしました >> ダイソン純正ではないコードレス掃除機用バッテリーパックについての注意 dyson.co.jp/support/othernotic

刻田門大(guru用) さんがブースト

そして、棒ヤスリから粗目⇒細目のスポンジやすりでヤスる
ひとまず太ももから下のパーツを仕上げてみました。
うっすら合わせ目の線が見えたり見えなかったりしますが、下腿のあたりはかなりいい感じにできたかな。

太もも裏は、まだちょっと追い込みようがあるかな。。。
膝関節は、ちょっとこれから工作するには難度が高いので、今回はスキップ

カメラの重さは膝ブレース的なものを肘につければ解決するのではないかという雑理論を思いついたのですが誰か試してくださいw

ちなみに最近は授業外で出された課題のチェックバックに今までは文章とか画像でやってたのですが
配信環境で使ってるOBSでそのまま内容を録画して、dropboxで動画リンク作成して返却という風にやってます。 
結局このほうが早いし見直すのが楽…だと思う多分

ホントWIN+SHIFT+Sはスライド作るのに必須なのでもう手放せないですねぇ。
あと学生課題にその場でチェックバックするときとか

刻田門大(guru用) さんがブースト

ドリキンさんが言ってたWin+shift+sとWin+Xがマジで便利すぎて毎日仕事で使う。感謝!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。