新しいものから表示

スーパーカブ1話は見た。たしかに、これが最終話でもいいという意見は理解できるw

やっとドリキンのLレンズ回を大画面で見たのだが、EF16-35mmを残したおれは正解という結論w
youtube.com/watch?v=9NZ2CmYSR_

最初発表されたときは感動したけど、いざ出てみると使わなかったな。IE4のプッシュ機能もそんな感じだった。

Windows 10の「タイムライン」機能が廃止される予定 - GIGAZINE
gigazine.net/news/20210415-win

まさか松村さんの口からミカサネットワークの言葉を聞くとは

"次週開催のAppleイベント、その中身とは? - 松村太郎のPodcast公開収録Live 20210414( / )" を YouTube で見る
youtu.be/N1A-pxZuzKA

30日間無料プレイできるスターターパック。

/ 『FF14』スターターパックが14日間、14円セール中。値引率はなんと99% | AUTOMATON automaton-media.com/articles/n

この機能、一瞬よさげな感じがしたけど全然使いこなせなかったなぁ。

Windows 10の「タイムライン」機能が廃止される予定
gigazine.net/news/20210415-win

無料で使えるMicrosoftのRPAツール「Power Automate Desktop」を簡素に解説した学習教材が今ならタダ! - 窓の杜
forest.watch.impress.co.jp/doc

EvernoteからNotionの移行を試してみたけど、秒で無理だった。

/ 『Microsoft Flight Simulator』最新アップデートでついに日本語対応。フランスとベネルクス地方をさらに美しくするアプデ配信開始 | AUTOMATON automaton-media.com/articles/n

観測範囲問題かもしれませんが、EvernoteからNotionへの移行という声をすっかり聞かなくなった気がします。
だから、あれは基本設計が違うサービスだと何度も言ったのにw

電脳コイルは全部見なくてもいいけど、1話だけは見ないとダメ

しかし4回観てはっきりしたけど、単にアクションの映像的音響的快感はQの方が良かった気がする

スレッドを表示

電脳コイル、ネトフリに来てたのね
Netflixで「電脳コイル」を観ましたか?

netflix.com/title/81299264?s=i

川崎市民、戸田市民限定か。

teinai.work/entry/marugame2019

丸亀製麺の店舗限定・期間限定メニュードーナツが食べたい! - ていない(ていねいじゃない暮らしのブログ)

坂村先生もプラトーに言及。

“つい最近、国土交通省が公開したPLATEAU(プラトー)というサイトは、日本全国の3D都市モデルと都市データの整備・オープンデータ化プロジェクトの公開ページだ。プロジェクトロゴやサイトのデザインも、使い勝手もよく、民間の商業用サービスと比べても遜色はなく驚いたほどだ”

坂村健の目:オープンデータ知ってる? | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210415/

高校入学した娘がドラムをやってみたいとのことで音楽部(吹奏楽部)に入ってみようと考えていたところ、軽音楽部(というか同好会)を作るという掲示を見て友達と入ってみようかとなっているらしい。

なにその けいおん! 感🤩

と思ったけど言い出しっぺの先輩は男2人らしく、勝手に「そうじゃない…」とつぶやく父。とりあえず、さわちゃん先生を見つけるんだ!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。