新しいものから表示

推しが復帰するとはこういうことなのか!?というのを味わう毎日。要するに最高です。

慣れた日本語配列と、キートップのスッキリさから見ても、やはり「日本語配列(ただし日本語刻印なし)」!

なんか急激にきな臭くなってきたんだが

Windows 10Xの戦略変更と2画面デバイス「Surface Neo」の投入延期 (1/2) - ITmedia PC USER itmedia.co.jp/pcuser/articles/

ディスプレイアーム買った。机広くなった。

BSでドライブレコーダーの話あったけど、アンカーの新商品 Anker Roav DashCam Duo、エンジン始動で録画スタートって押さえてきましたね。しかもリア広角カメラで、車内も録画。これはちょっと揺らぐなぁ

ankerjapan.com/item/R2130.html

見逃したと思ったら見れた!
自作キーボードは深い🤔

マツコの知らない世界
「埼玉うどんの世界」「キーボードの世界」

tver.jp/episode/74548860/share

A+Y ポッドキャスト最新回よかったら聴いて下さい🙇‍♀️

anchor.fm/aay/episodes/41--2-e

32インチで、例の10倍返し動画を全画面で見ると、私が撮ってたパートはほぼ原寸大になることに気づいたw
youtu.be/Xw2e9q67Hs8?t=1093

カイさんの求めていたのはコレかな。

jp.techcrunch.com/2020/07/20/2

Espresso DisplayはMac・PCで使える素晴らしいポータブルディスプレイ | TechCrunch Japan

7S2よりも高感度強いのか

7S2が古いけど画素数多いのにこれは・・・

α7SⅡは超超高感度領域以外ではα7R系と比較しても高感度ノイズ耐性は特に良くなかった印象ですが、この比較を見てもそんな印象ですね。
昔からですが、CANONは高感度ノイズの処理が上手いですね。

最近ポッドキャスト編集でAdobeのAuditionをドリキンから教わり2回目聞いたらちゃんとメモをとれと怒られたのでとった😅

私は去年の8月のRyzen 3700XでPCを組んだ時に27インチの4Kモニターも買いました。
値段重視で選んだので正しい発色の視野角はだいぶ制限されますがこの緻密さのYoutube動画に慣れてしまうとフルhdやWQHDには戻れないなと感じています。

4K/144HzなIPS液晶ゲーミングモニター、これが今後のスタンダード gizmodo.jp/2020/07/27gn950-b.h

2018年の年末に出した書籍「HOW TO MAKE CAPCOM FIGHTING CHARACTERS」(共著)ですが、なんとこのたび、フランス語版が出版され見本誌が届きました。フランス人の方達にZenji Nishikawaが「あー、あのセガの独占スクープがどうこういっていたやつか」と言う以外の件で認知されることを願います。
ところで、各キャラクタのページは英字とカタカナ表記が並記されるデザインなんですけどバルログのページが「VEGA:バルログ」となっているのがモヤモヤします。キャラ名ローテーションの件はともかくとして「VEGA:ベガ」でよくないか、と(笑)
価格は39.90ユーロです。ぜひ、フランス旅行の際には1冊、お買い上げ下さい。

borndigital.co.jp/book/10624.h

対馬は、オープンワールドにちょうどいいサイズなんじゃないかと思ったw

空を飛びたい→DCS World、MS Flight Simulator
車に乗りたい→Assetto Corsa、EURO Track Simulator
対馬に行きたい→Ghost of Tsushima

学習コストが安い、若い時期にかな入力に触れられた人は強いよね。一方、僕は英文タイピングができたので、初期スタートダッシュができたので、デメリットはない。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。