#Linux デスクトップユーザな#散財 er。非効率であっても何でもLinuxでやろうとする趣味グラマ。1児の父。ジンジャーエール(シロップ)β版レシピ公開中。
そろそろピークかな?赤いねー
APS-C 350mmの手持ちでコレ
久しぶりに望遠鏡使った
カメラ側で拡大表示したのをImagingEdgeモバイルでスクショw換算300でも中々デカくできるけど画質はw
ちょっと地球じゃない感の月🫣
iPhone11 Pro Maxの限界w
APS-C モードと超解像ズームを多用してみた。
月と何かを一緒に撮れればいいけど、田舎すぎて周りに何もない
換算800mmのチカラ!!しかし月をとっても決まった構図にしかならないから、何かちゃんと考えないとなぁ。
外寒い
月食撮れたー。500mmでも、R6だと解像度足らないなあ。
欠けてきたねえ
Before
やっぱりピントがなぁ
APS-C 135mm の限界 (撮って出し)
大阪での最大の皆既月食。Pixel 7 Proにて撮影。
月食ピークはこんな感じでした。茨城は雲もなくて絶好の月見日和です。
グルドンでまともな長玉持ってるのっておかちゃんさんくらいかな?
それが天王星です
APS-C勢ケンコー・トキナーがこういうときに使えるレンズ出すみたいですよぉ?
900mmなのでボクの写真の約3倍(2.571倍)大きく写る計算
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。