@hachi 店でできたてのを食べるとまた美味なんですよ〜!
@hachi 販売者は三重県鳥羽市でした。製造者は不明。そしてままかり本体はまさかのベトナム産。驚き。
@hachi
BSfm聴きつつスーパーを3つハシゴして、ようやく見つけました。買わなかったけど(休日は朝パンだし…)。
もはやポピュラーなものでは無くなってしまったようでちょっと悲しい。
でも同じ398円出して干物買うならサンマ(開き)のみりん干しとかにするしなー。いろんな干物が出てきたってことでしょう。
酢漬けはありませんので、まさしく岡山名物でしょう。
以上報告でした。
@hachi 情報ありがとうございます!
しかしそこのイオンは、3年ほど前にできたばかりの敷地面積10万m2を誇る超巨大モールなので、まぁ何でも売ってるかという勢いの店です。売っていたとしても納得できない!🤣
「そういえばママカリ最近見ないねえ」と言う母の言葉が幻であることを祈って。
あ、台風過ぎてから見に行きますよ😅
お互い台風にはお気をつけて。
@hachi
ママカリのみりん干しを探しに、地元の有力スーパーに行ってきましたが、マグロやアジ、サンマ、ブリのみりん干しはあるのにママカリのみりん干しは無い…
子どもの頃食べたアレはもらいものか何かだったのか?と母に電話で聞いてみましたが「おいしいからスーパーで買ってただけだよ。最近買ってないけどそこら辺で売ってない?」と。
クルマで10分圏内にはスーパーがあと5か所あり、それぞれ得意商品が違うので、こうなったら徹底的に調べてみる🐟
@harmonix_tm SDカードアダプタは食べてはいけない。w
@hachi いやー、父方は3代遡ってもずっと三重、母方は北海道生まれの神奈川育ちで、家系的には岡山にはとんと縁がありません。
なんでだろ…気になって夜も眠れない。とりあえず一晩寝て明日近所のスーパー見てきます(矛盾)。
@hachi ままかり、三重でも食べますよ。みりん干しが一般的。子どものころは毎朝のように食卓に並んでました。
…って確かめるために「ままかり 三重」でググっても釣り情報しか出てこない…あれ?うちの実家だけ?なんてことないと思うんだけど…
@isaocci ドンマイ散財…🙏😭
井村屋のアップルパイバー検索してたらこんなの出てきてしまった…これはこれでめっちゃ美味しそうだなぁ
青森県民『かじるバターアイス』を温めた『気になるリンゴ』とかいうアップルパイのお化けに乗せて昇天「気になるンゴ」 - Togetter
https://togetter.com/li/1775201
@hachi @suwan
なんと。こんなトリッキーなリズムだったんですね…!
最近のマイ変拍子曲?と言えばコレです。息子がいまさらゼルダやりまくっていてBGMを歌うんですが、リズムが違う!!とツッコミを入れたくなる。
https://youtu.be/r3mfIoR37ag
@y_think さすがに「ジュゲムジュゲム…」というわけにも行きませんしねぇ😅
@furouchiaya 3日前食べたのにもう食べたい🤤
ようこそ30代
@togassy_doranen おめでとうございます🎉
グルドン民諸兄同様、私ももっと上の年齢を想像しておりました!若い!!
このお歳でそれだけ日本酒を極めていたら、10年後とかどうなってるんですかっ!期待しております。
もはや写真の話でもなくなっちゃいますが
@hachi そこですよね。なかなか正解がない💦
三重で国産杉の製材加工をしてます。無垢素材の杉をITに活かせないかと画策中。
国産木材系podcast「woodcast.jp」は配信停止中。→http://woodcast.jp/
YouTube(たまに更新)→https://www.youtube.com/@seizaihiroshi
会社→ http://marunaca.co.jp/
サテライト(NEW!!)→https://sugi-marunaka.booth.pm/