新しいものから表示

スーパーでこんなん売ってたからつい。
ブランド(Kili)に弱い。

ポケットwifiで2時間zoom会議のホストやった。
1日3GBの容量オーバーしないかとめっちゃヒヤヒヤしたけど1GBもいってないみたいで安心した…マジ人権ないわ。
とっとと屋外工事やってくれないかnuro光。屋内工事終わってから24日間経過。屋外はまだ工事日も分からない。

昨日誕生日を迎えた息子(11)と誕生日プレゼントのマリオカート8をやらなきゃいけないのでBSライブは欠席です😂
プロジェクターは善司さんに薦めてもらったエプソンのEH-TW5200。

つれぴさんプロデュースで明日のドライブコースを検討中。

@harmonix_tm
こ、これはクリームサンドコッペパンというのが正しいのでは…おっと誰か来たようだ

vlog動画作ったけど、nuroがまだ開通してなくて1日3GB制限のポケットwifiなので容量オーバーが怖くてアップできない。人権を剥奪されている。
ちなみに屋内工事が終わって3週間。まだ屋外工事日が、決まってすらいない。
NTTだったらもっと早かったんだろうか。

仕方ないので実家(徒歩5分)までノート持ってってアップして帰ってくるか。

微アル飲み比べてみた。 

@denev なんとヨドバシとは!!意外過ぎますw
白のビアリーはまだ地方では買えないんですよね。グルドンではずいぶん前から紹介されてましたが…

そう、ビアリーだけはクスリっぽくないんですよね。
海外のノンアルはめっちゃ旨いらしいという噂なだけに、早く日本のノンアルもそのレベルに達してほしい!

微アル飲み比べてみた。 

@denev 箱買い!!それはすごい。
ビアリーは最初から最後までビール感が続きますが、ドラフティは最初の1口目こそ「おっ、こいつもビールっぽいぞ!」と思いましたが、2口目には「ん?なんか違うな…」と思いました。
微アル市場もノンアル市場も、もっと成熟して旨い(そしてできれば安い)のがどんどん出てくれるといいですよね!

微アル飲み比べてみた。 

サッポロドラフティは、なんかノンアルビールっぽい金属的な後味が残る…
アサヒビアリーはそういうのがなく、ビールっぽさは断然強い。
原材料見たら、ドラフティには水溶性食物繊維とか果糖ブドウ糖液糖とかが入ってる。ビアリーはそういうのはなく、ビールの原料のみ。その辺が味に影響してるのか。高いだけはある。

うーん、みんなどうして中秋の名月撮れてるんだろう、と思って外見たら、やっぱり雨止んでなかった in 三重☔️
無駄に雨空撮ってみた。月がどこに出てるかすら不明。iPhoneは夜景撮影強すぎだと再認識。おやすみなさーい…💤

70歳プロゲーマーってマジか。
こちら42歳ですでにフォートナイトで勝つこと諦めてるんですが😅

全国初のシニアチーム結成 eスポーツ「プロ」目指す 秋田(時事通信)
news.yahoo.co.jp/pickup/640505

伊勢発・クラフトビールのパイオニアがいよいよ缶ビール発売とのこと。
先日TLに上げた「二軒茶屋餅」が作ってます。

news.yahoo.co.jp/articles/904a

Davinci Resolve17初挑戦。
M1MBAですが、フルHD30fpsならアホみたいに軽いですね。iMovieよりさらに軽い。かつてPremierでカクカクうんざりしてたのがウソのよう。
これはvlogやる気になるわ。

youtu.be/FcURTVo6X4I

M1MBA持っててDavinci Resolve17.3使ったことないなんて、もはや犯罪なんじゃないかと思えてきて先日インストールはしたがずっと寝かせてて、今ようやく起動した。

引越リフォームvlogの素材はiPhone12で撮ってある。
がんばろ。

@y_think
緑=のり
白=ご飯
赤=マグロ
たしかにイタリアン…!!

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。