新しいものから表示

他のエンジニアの方が体験したことが無いと思われる事、C-TRONのプログラミングしたことが有ります。(B-TRONでも、I-TRONでもないw)
日立製作所のソフトウェア工場での工場実習(今ならインターン?)で体験しました。でも、すっかり憶えていませんw

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

初めて触ったワークステーションはOmronのLunaでした....と,平均年齢高めの話に乗ってみる

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

ん十年前に、DEC ワークステーションからA/UXにターミナルで入って、68000アセンブリでプログラミングという授業を受けたのが初めてのApple体験。松尾さんと山川さんの対談を読んでふと思い出しました。

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

Sony NEWS (BSD)
Minix on PC-286LE
Oki Station (System V)
BSD386 on 98Note SX
HP apollo 9000 (HP-UX)
Free BSDとWindwos NT3.51でホスティングサービスローンチ
懐かしい。。

高専時代に体験出来た貴重な三大体験は...
1. パンチカードでFORTRAN(演習)
2. PDP-11のクロスコンパイル環境でZ-80マイコンのプログラム演習(なお、EPROMを使う為、失敗する紫外線消去で20分休み...)
3. アナログコンピュータでアナログ制御系の演習(ラプラス変換と伝達関数を体感)
アナログコンピュータとか、今思えばなかなか体験出来ない貴重な体験でした...

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

リーナスとか、トランスメタに就職しちゃうような若造なんですから

因みに、高専にあったMS-DOS 1.0を少しだけ触ったことが有ります。

個人的には、Linuxは新参者のOSなんだよなぁ...

因みに、本当に最初に触ったUNIX的なものは、もしかしたらAhSKIに掲載された"UNI+"だったかもしれません...^^;

(自炊してしまっていますが)最初に買った、UNIX本、"UNIX"です。(1986年の初版20刷)
高専在学時、こんな世界もあるんだ〜とワクワクしながら、読み倒した憶えがあります。

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

あ、じゃあ自分も。いわゆる赤本のデーモンくん。

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

PC98でFreeBSDやってたわ~、当時はLinuxなんて軟派な奴のやることだと思ってたw、デーモン君なつかしい~

私のTwitterのテクノロジー・トレンドに「元Mac雑誌編集者」がw

@mazzo さんの記事でPOSIXが出て来なかったの、POSIXはSVR4で準拠して、主に企業Unix系(AIX, HP-UX)で重用されていたから。
NeXTSTEPの元、Mach 3.0は4.3BSD互換設計でPOSIXが入る隙間がなかったw 事の様な気がする(ちょっと調べた範囲で)
Microkernel系の話題だと、開発始まってから32年、まだ開発が延々と続いているUnix系OS界のサクラダファミリアことGNU Hurdも忘れないであげて欲しい...(私が大学院の時から開発続いていて、いまだVer 0.9)

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

今日の東京都コロナ感染者数1万2813人。重症者14人。死亡0人。病床使用率39.8%。火曜日ということもあり、また1万人を超えましたね。引き続き感染防止に努めましょう。
twitter.com/tokyoto_corona/sta

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

シータの新型RICOH THETA X発表された。これは画質よりもビジネスの現場での使い勝手の良さを優先したモデルかな?、これならスマホなくても撮影できる。そう考えるとMicro SD実装とRawなしは理解できる
youtube.com/watch?v=LDW77ga4RI

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

ブラウン管テレビの話、こういう海底ケーブルの話にも通じるところありますねぇ、まぁこっちは現在進行形で存在しているものではありますが。

海底ケーブルの話題がニュースになって、初めて海底ケーブルの存在を知った人がその存在を疑ってるの好き。「江戸時代には既にありました!」なんて言われたら信じられないよな。わかるよ。 - Togetter
togetter.com/li/1834981

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

おっ、初代にアップデート来たんだ。

Microsoft、初代「Surface Duo」向けに「Android 11」のアップデートを配信開始 | 気になる、記になる…

taisy0.com/2022/01/25/151136.h

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。