グルゾン特価情報:Amazon、HAOYUの40Gbps CAT8対応LANケーブル「HAOYUカテゴリー8ケーブル 1M」を599円で販売中
http://www.macotakara.jp/blog/sale/entry-42335.html
本日(1/24月)21:00から放送のNHK「ニュースウォッチ9」にて少しVTRコメントをする予定です。
ニュースなので予定が変わる可能性もありますが、よろしければご覧いただけたら嬉しいです。
ちなみに撮影していただいていたカメラはSONYの肩で担ぐような大きいタイプの機材でした。
気になる気になる
【藤本健のDigital Audio Laboratory】スタジオを自作! 低予算で防音/Dolby Atmos対応を実現する方法-AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1382698.html
MSFTのActivision Blizzard買収でこの視点はなかった...
ZorkのInfocomって、Activisionに買収されていて、最終的にMSFTの傘下になるとは〜
https://www.inputmag.com/gaming/four-decades-later-microsoft-finally-owns-zork
DaVinci Resolve 17 の日本語版ビギナーズガイドが出ましたね
https://twitter.com/BMD_NewsJP/status/1484402702495158273
父は若い頃から、8mm カメラで動画を撮ってて、残っているフィルムのデジタル化をどうするかって、長年悩んでた。
そんなおり、AV Watch で小寺さんのこの記事を読んで、サンコー「スーパーダビング8」をプレゼントした。
おかげで、僕の0歳の時の動画とか、新幹線の試乗会の動画とかがデジタル化されたんだ。結構面白い。
けど、機材の行き場がない。これも「返す」って押し付けられたんだけど、困ったなぁ。僕は 8mm フィルムなんて扱えないし。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/751780.html
@hakkenden 日が変わってから起動したらタブレットモードのパネルが出てたので何か変わったなと思いましたが詳細は知りませんでした。
キーボードの設定項目はV37.0.0.135では表示されませんでした。
過去にも遅れて実装されたものもあるので枝番が上がって実装されるのを待ちましょう。
キーボードレイアウトの件ですが、Horizon Workrooms内ではMagic Keyboardが使えるようになっていて、日本語キーボードはヨーロッパ(英国?)レイアウトと同じ扱いだったので今回も同様になると思われます。
COCOAとはなんだったのか…ってなるやつ
濃厚接触者へは感染者本人が連絡を 東京都が通知
https://www.fnn.jp/articles/-/302012
Oculus Quest 2のアップデートv37でApple Magic Keyboard (US only?)がサポートされたようです。今まで、v28でサポートされた(稀少な)Logitec K830を探していたのですが、潤沢に流通しているMagic Keyboardがサポートされたのは朗報ですね!(日本語K/Bもサポートされているかどうかは不明ではありますが...)
https://www.oculus.com/blog/apple-magic-keyboard-support-link-sharing-an-organized-home-and-more-in-latest-quest-software-update/
メタバースの音を最初に聴いた日本人(VR研究者)
The first Japanese hearing sound in Metaverse.