新しいものから表示

今日は、東京都市大学の知り合いの先生に招待されて、メタバースの講義を1コマだけ担当する予定です。横浜キャンパスは、あざみ野駅近くらしく、日立製作所の研究所に居たとき以来、かなり久しぶりにあざみ野に行くので、駅の周りが変わっているんだろうなぁ... と思って見たり。

東京都の018サポートが振り込まれてました。所得制限無しは、他の子育て支援にも幅広く広がってほしい…

4年前の今日、Backspace.fmの新年会に参加したのをFacebookのリマインドで気付きました。COVID19直前だったんですねぇ…

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

Apple Vision Proは、16GBのユニファイドメモリと最大1TBのストレージを搭載でシームレスな体験が得られる
minatokobe.com/wp/apple-vision

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

これは未来感あるなぁ。

あらゆる窓やガラスを「見えない透明カメラ」にするテクノロジーをカールツァイスが開発する
gigazine.net/news/20240110-zei

Macintosh発表40周年まであと2週間ですね。(1/24)
そのタイミングで新しいApple Vision Proが登場するのは、何か感慨深いですね。
ascii.jp/elem/000/000/640/6405

@twitwi_shibata 表紙上の「大人も知らない!「生成AI」のおもしろい使い方」が気になって、発注してしまいました〜^^;

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

子供の科学 2024年2月号
君のパートナーになる! "生成AI"
という、見出し

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト
UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト
UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト
UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

CESがはじまったばかりなのですが、初参加のViXionとしてはリチャードのこの記事が出たので、もう大勝利です。しかもまた記事の内容がいい。最高

ViXion01 glasses reduce eyestrain by doing the focusing for you engadget.com/vixion01-glasses- @engadgetより

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

Apple、 visionOS SDKを含んだ統合開発環境アプリ「Xcode 15.2」を配布開始macotakara.jp/etc/category-60/

映画オッペンハイマー、Golden Globe 2024で5賞を独占、2017年のLA LA LAND以来の快挙。
twitter.com/NolanAnalyst/statu

映画オッペンハイマーがGolden Globe 2024のBest Motion Picture賞を受賞!
twitter.com/THR/status/1744208

40年前のASCII 1984/1号のちょっと良い本コーナーに、「Pascal入門」が紹介されていました。
「P a s c a l の産み出された背景を簡単に述べると,『プログラミングを高度な集中力と天才的なひらめきを必要とする職人芸であるとする時代は終わりを告げようとしている現在では. 系統的に物事を考える能力こそが, “ よいプログラムを作るよいプログラミング” の基礎であると認識されている. そして, そのための典体的な手職として提供されたプログラミング言語がP a s c a lである.』」という記述がありますねぇ...

趣味ではBASICから初めて、高専ではFORTRAN/COBOLから授業であったので、結局PASCALにはご縁がありませんでした... その後、直ぐにC言語に進んでしまいました。(当時、大学のプログラミングの標準言語はPASCALだった印象)

Stack SocialのWindows 11 Proライセンス、Parallels Desktopには利用出来ないのかぁ.. (でも、安いからプチ散財してしまった..)

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

10周年記念にBSM半額キャンペーンとは太っ腹

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。