新しいものから表示
UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

録画、まだ間に合う(時々 昨日とか一昨日の事を最新情報!とか出てて日付や時間を見てがっくりする悔しさってない😅)。

坂本龍一のドキュメンタリー映画『CODA』 NHK総合で4月27日深夜(2023年4月28日(金)午前1:20 ~ 午前3:02 (102分))放送
amass.jp/166118/

@goshima Zoomに釘付けでした! 2部構成珍しいですよね〜

今日のCHMイベント、2部構成だったらしく、OpenAIの共同創業者のIlya Sutskever氏が登壇中。

残念なことにAlan Kay氏は、Londonの自宅から事前録画のビデオ出演とのこと。

CHMのAlto 生誕50周年イベント、始まります〜^^)/

"GCC 13.1 is a big update that adds a Modula-2 language front-end for those interested in some vintage programming, ..." なぜ、いま"Modula-2"サポート!?
phoronix.com/news/GCC-13.1-Rel

@fortyfour もしかしたら、LORAN C世代?! (嘘 とも思ったけど、日本のLORAN Cも2015年に終了していた...orz

Xerox PARCからAltoが発売されて50周年を祝うイベントが明日の11:00JSTからCHMで開催されます。先日PARCのニュースもありましたが、素直にAltoの生誕50周年を祝いたいと思います! (一度、触ってみたかったなぁ...)
computerhistory.org/events/the

自宅に月刊アスキー専用本棚を導入して、各号にRandom Access出来る様になりました^^)/ (今までは、Stack方式でSequential Accessしかサポートしていませんでした...)

Appleさん、最近AR/VR系の求人色々出していますが、ついにVR Audio Software Engineerにも! (Boulder, COいいなぁ..)

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

今年のニコニコ超会議2023、自衛隊はUAVの「スキャンイーグル2」を持ち込むらしい...
リアル開催は来週末ですが、ネット開催は明日からですね。
chokaigi.jp/

電通大の寮でPC-VANちょっと使った気がするけど、基本ぼくは10Base-5から

「Unix考古学の夕べ」の資料などは、このリポジトリにまとまっています。
github.com/asciidwango/TruthOf

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。