@higo1974j 本当にキャリア考えてしまいますよね…
@Himazinn ふと、自分も高専から電通大の3年に編入したとき推薦だったので、有る意味指定校推薦みたいな感じだったのかなぁ... と昔を思い出しました^^;; (面接15分だけでした。なんとおおらかな時代)
もはや恒例w
今年もダサいぞ! マイクロソフトのクリスマス恒例ダサセーターは『マインスイーパー』柄 | ギズモード・ジャパン
https://www.gizmodo.jp/2021/12/ms-ugly-sweater-in-2021-is-minesweeper.html
@goshima やはり... 弊社も出展予定していますが、どうなることやら...
@goshima CES 2022の出張者とかも影響有りそう...
@fortyfour そうなんです。デザインが好きでよく使ってました〜
@skawa 日本沈没のコラボ企画としてはやり過ぎ..(違
@Himazinn ㊗️
@kmaeda マイコン老人会な私としては、この無骨なデザインも計算機として好きです〜
去年まで出てたことがビックリだよ
スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2112/02/news092_0.html#smartnews_mobile
@yamachaaan こちらの記事発見しました。SDカードリーダーですが、Aliexpressで見つけて発注したら、2,500円位でした。
https://songmu.jp/riji/entry/2021-12-01-sd-timemachine.html
MBP 14"のSDカードスロットに合うカードリーダーの新情報、「BaseQi iSDA 303A」が良さそう。色々検索したらAliexpressで2,467円(送料込)で購入しました(早速発送通知も来ましたw)。無事届いたら256[GiB]位のMicroSDカードを買おうw
https://songmu.jp/riji/entry/2021-12-01-sd-timemachine.html
これは僕が書いた記事。
Windowsの老舗エディタ「WZ Editor」、四半世紀を経てMacに移植 M1 Macにもネイティブ対応
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2101/22/news087.html
@gitanes1701 あれは、人生の中でも、驚いたイベントの一つでした..
@kmaeda 個人的なFirst impression は、厚いと、K/B黒い、でした。
メタバースの音を最初に聴いた日本人(VR研究者)
The first Japanese hearing sound in Metaverse.