新しいものから表示
UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

macOS(Big Sur)でShift+⌘+mでmanページが開けることを知るなど。

manページにエントリされている項目はターミナル上でmanで使える項目くらいだろうし、そういう項目を知っている人はターミナル(もしくはその類)でmanページ表示するだろうし、いったい誰得だろう。と思うなど。。。

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

こういう動きもあるそうで。RT

おお、Snapdragon845搭載のスマートフォンでARM64向けWindowws11を起動させるプロジェクトがあるんですね。さすがに楽ではないようですが、M1 Macでネイティブ対応するのも遠くはないのかな。Steamはともかく、VRは厳しそうですが…
t.co/6a8BEFQlLo

twitter.com/AmadeusSVX/status/

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

いつのまにか上司が14インチMacBook Proを買っていた(会社のマシンね)。「バッテリがもうもたなくなってさ」🤔

上司「デカい!」
自分「デカいらしいですねぇ」
上司「重い!」
自分「重いらしいですねぇ」
上司「分厚い!」
自分「分厚いらしいですねぇ。なんなら新品未開封の13インチありますけど交換しましょうか?」
上司「遠慮しとく」

結局ドヤかよ😉

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

経済日報:野村證券、AppleのMRヘッドセットは1500ドル以上で2022年発売と予測
macotakara.jp/blog/rumor/entry

@harupiko そうそう、その通りなんですよね。当選しなくて良かったw

12/18にパトレイバー塾 第2回が開催されて、恩師の廣瀬先生も出演されるとか...
どちらかというとガンダム世代なのですが、PATLABORの劇場版(特に第2作)も好きです。
fanbeats.jp/projects/250

あと、メキシコシティの空港に到着して、税関通る時に、呼び止められて、かこのボタン押せ!と、言われたのが印象的でした…(果たして何のボタンなのかは…)

メキシコは、メキシコシティ2回、カンクーン1回行ったことありますが、2006年頃はそれ程治安の悪さは感じられない時期でした。特にカンクーンは、夜女性が一人で歩いていたくらいの治安の良さ。(いまは、違う気がするけど)

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

Blu-rayはCD,DVDも再生できます。
一つのピッカップに3波長の半導体レーザーが載っています。
ディスクは3種類ですが実際はDVD、BDは多種のフォーマットがあります。
DVD-ROM,DVD-RAM,DVD-R,DVD-R DL,DVD-RW,DVD+R・・・
同様BDもBD-ROM,BD-R,BD-R DL,BD-RE,BDXL・・・
こんだけのディスクを認識しなければならないのでシステム屋さんも大変です。
私はPC用のBDの光ピックの開発をしていましたが検査も大変でした。

mRNAワクチンをΟ株(Omicron)に対応させるのは設計上簡単なので、第3回目のワクチンは混合ワクチンになったりして...

結局、昔のMBP (2012)に差していた出っぱらないSDカードは、最新のMBP 14”に刺すと、出っぱってしまった…orz SDカードスロットの深さが違うんですね。(ちょっと残念)

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

まさにブラックフライデー的なやつ来た。
Adobe CC 学割が死ぬほど安い!
斎賀先生ありがとうございます!

twitter.com/saika/status/14649

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

USのサンクスギビングデーは日本の元旦と同じくらい店が閉まってる。最近の日系スーパーは大体普通に空いているので最後の砦。

スレッドを表示
UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

因みにアイコンのMHDは、VPL ResearchのEyePhoneです。

自宅にOculus DK1/2,CV,Go,Quest 1/2,FOVE,Windows MR,PSVRが有りますw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。