新しいものから表示
tda1000 さんがブースト

無印iPadは最新のやつもヘッドフォンジャックあるんですよねー。

iPadのイヤフォンジャック、しばらく無いですね〜
2018年のiPad Proでしたが、無かったです。

tda1000 さんがブースト

悲報 白桃が在庫限り
朗報 新味マスカット

iPadにイヤフォンジャックは普通に欲しいですよねw
視聴距離的にも、ぜんぜん有線で良いんだもの。。

tda1000 さんがブースト

積載物落として道が塞がってたから折り返したんですわ…。そしたら対向車が来たから「この先積載物落としで通り抜けできないかも」って伝えたら、助手席の嫁ちゃんから「あんた優しいな。徳を積んで今度はパソコンか?画面か?どっち買うんだ?」って言われたwww

tda1000 さんがブースト

3Dプリンタは一般に馴染みないものだから報道しても警察や産業団体から怒られが発生しにくいという考えも報道各社にあったのかも知れないっすね

ある程度の強度が確保できる筒状のモノなら何でもバレルになりますよと報道すると警察や産業団体から怒られる可能性は無くもないですし

物騒ですが、3Dプリンターの件、 

昨日の事件についてもっとニュース的に広げて尺稼ぎしたいけど、本筋で他にツッコむところが難しいから、凶器について3Dプリンターがどうのこうのと言いがかりを付けてみた、というところでしょうか。。

tda1000 さんがブースト

ファ!?RAM8GBだとM1よりM2の方が遅いってマジ!?
youtu.be/CFsZIm6Raqo

tda1000 さんがブースト

ドリキンさんのM2 MBAについての緊急動画、最高のタイミングでした!w

tda1000 さんがブースト

TV消してドリキンさんの新動画を見る。グルドン民のたしなみ

「重要!新型M2 MacBook Airを注文する前に知っておくべき2つのこと!」第1720話 youtu.be/CFsZIm6Raqo

ちょっとご飯作ろうと思って大散財。
塩味よりもミネラルや海鮮だしによる甘みの方が割合が強く、とてもマイルドでこれは美味い。。

tda1000 さんがブースト

iPhoneリゾートvlog画質良かったが、α7だとどうだったのかも気になる😂

tda1000 さんがブースト

安倍さんの被害によって、今回の選挙の論戦や趣旨が、変わらないようにしたい。

tda1000 さんがブースト

M2 MacBook Air検討中 その3 

メインのデスクトップPCが別にあって、という側面からの個人的な意見ですが、MacBook Airシリーズに関してはM3チップを待たなくても良いかなという気もしてきた。
ミッド~ハイエンド層をカバーするProとはハードウェア面での差別化(120HzやSDカードスロット、ディスプレイ出力数など)がされるでしょうし、今年筐体が刷新されたので、そのままチップだけ刷新して、ボディは流用の流れもあるのかなと。
となると、M2→M3(3nm)の進化点よりも、現状のM1での不満点(自分の場合はメモリ不足)を先に解消しても良いのかなと。。

スレッドを表示
tda1000 さんがブースト

やっとですが8月からだそうです。

/ MetaのVRヘッドセットに「Metaアカウント」導入が発表 Meta Quest 2でFacebookログインが不要に - MoguLive moguravr.com/meta-account/

続き。 

あとは、8KやProResエンジンがあるのと、グルドンの情報に従って、256GBモデルは避けるくらいでしょうかw

今から買うなら、MagSafeによって使えるThunderbolt 3ポートが一つ空いたのと、ウェブカメラの画質向上などが魅力的。

スレッドを表示

M2 MacBook Airのスペックについて 

あらかた調べ直したところ、
M1→M2の進化点として、
CPU性能差だけで見ると約1.1~1.2倍の性能向上に留まっているようですが、
ある意味”カナメ”となっているメモリが、
M1 LPDDR4-4266→M2 DDR5-6400、
メモリバンド幅68GB/s→102.4GB/s
と、ざっくり計算で50%の性能向上となっている点が見逃せない。
これはきっと、ドリキンさんがよく言われる、スペック上で数値化されにくい部分での快適度がかなりアップしてそうで、良さそうな気がする。(予算問題を気にしないなら24GB一択)

それと、GPU8コア→10コアに増やせるオプションがM2では用意されたこと。
これにより、10コアモデルだと、M1 MBA(GPU 8コア)比で、約30%の性能向上が見込める。
1.6万円差なので、ここも10コアGPUを選びたい。

Metal性能は、M1から50%アップしているようですが、ここは動画編集界隈ですと、現状FCPユーザーが恩恵あるくらいでしょうか。

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。