ファ!?RAM8GBだとM1よりM2の方が遅いってマジ!?
https://youtu.be/CFsZIm6Raqo
気分転換に、後藤の巣作りを見よっと。
TV消してドリキンさんの新動画を見る。グルドン民のたしなみ
「重要!新型M2 MacBook Airを注文する前に知っておくべき2つのこと!」第1720話 #Apple #macbookair #新製品 https://youtu.be/CFsZIm6Raqo
M2 MacBook Air検討中 その3
メインのデスクトップPCが別にあって、という側面からの個人的な意見ですが、MacBook Airシリーズに関してはM3チップを待たなくても良いかなという気もしてきた。
ミッド~ハイエンド層をカバーするProとはハードウェア面での差別化(120HzやSDカードスロット、ディスプレイ出力数など)がされるでしょうし、今年筐体が刷新されたので、そのままチップだけ刷新して、ボディは流用の流れもあるのかなと。
となると、M2→M3(3nm)の進化点よりも、現状のM1での不満点(自分の場合はメモリ不足)を先に解消しても良いのかなと。。
やっとですが8月からだそうです。
/ MetaのVRヘッドセットに「Metaアカウント」導入が発表 Meta Quest 2でFacebookログインが不要に - MoguLive https://www.moguravr.com/meta-account/
続き。
あとは、8KやProResエンジンがあるのと、グルドンの情報に従って、256GBモデルは避けるくらいでしょうかw
今から買うなら、MagSafeによって使えるThunderbolt 3ポートが一つ空いたのと、ウェブカメラの画質向上などが魅力的。
M2 MacBook Airのスペックについて
あらかた調べ直したところ、
M1→M2の進化点として、
CPU性能差だけで見ると約1.1~1.2倍の性能向上に留まっているようですが、
ある意味”カナメ”となっているメモリが、
M1 LPDDR4-4266→M2 DDR5-6400、
メモリバンド幅68GB/s→102.4GB/s
と、ざっくり計算で50%の性能向上となっている点が見逃せない。
これはきっと、ドリキンさんがよく言われる、スペック上で数値化されにくい部分での快適度がかなりアップしてそうで、良さそうな気がする。(予算問題を気にしないなら24GB一択)
それと、GPU8コア→10コアに増やせるオプションがM2では用意されたこと。
これにより、10コアモデルだと、M1 MBA(GPU 8コア)比で、約30%の性能向上が見込める。
1.6万円差なので、ここも10コアGPUを選びたい。
Metal性能は、M1から50%アップしているようですが、ここは動画編集界隈ですと、現状FCPユーザーが恩恵あるくらいでしょうか。
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...