結論としては、そのカメラが本当に良い、欲しいと感じたタイミングなら、買おう、で良いのだろうなw
強い興味が向いている分野なら、ある意味ニーズをよく知っている専門性があるわけだから、投資対象として優位性がある気がするw
AppleTVでそういった教育コンテンツをやってくれないだろうか
AppleTVは利用したことがなくあまり分かっていませんが、映画や海外ドラマが主流なのでしょうか。。
僕はむしろ、教育コンテンツをやってくれたら加入したいかもと思いました。
PhotosアプリやiMovieのマスタークラスとか、公式で教えてくれたら短期でもサブスク加入したい。
メモとかリマインダーもいまいち使いこなせてないので、そういうのも動画などで知りたいなあ。
Youtubeでも学べますが、公式だと情報も正確で速いし、Appleなら間違いない高いクオリティで作れるでしょうしw
それこそAmity Senseiさんとか協力してくれたら、こんまりさんみたいな人気者になれそうw
@pollux さん
景色が良すぎますね😂
@higo1974j さん
なるほどw
スタートアップでセンスの良いところを、引き抜いてサポートしてくれたら良いかもですね
続き その4
教育面では、iPhoneカメラの構え方、持ち方、シャッターの押し方、というところからApple公式の発信で教えて頂きたいな。
ソフトウェアとハードを同時に作っているわけなのだから、持ち方の最適解も見えている上での設計でしょうし。
時代は教育!そういうサブスクとか始めてくれてもいい。
カメラなんて、沼にハマるとマネーに糸目を付けなくなるカテゴリーなのだから、ユーザーや見込み顧客の教育からやれば、まだまだ伸び代あると思うのに。
iCloudのアップデートだって厭わなくなれば、お互いにとっても良い。
さらに妄想が続くと、中上級向けで光の使い方講座みたいなものがある場合、Appleが公式のプロモーションで撮影したものの舞台裏から実際にどういうライティングで撮ったかとかも、今どき、見せてくれてもおもしろい。
続き その3
あとはとにかくシャッター音問題w
(好きな方もいるかも知れないので、あまり大きな声で言わないようにしますがw、)
正直に言って、僕は今のiPhoneカメラのシャッター音がちっとも好きではない。
もっとメカっぽくてカッコイイ音が絶対良いと思う。。
イルコさんも、モデルさんの耳でもちゃんと聴こえるくらいのボリュームで、リズムが作れて、テンションの上がるシャッター音のカメラが良いみたいなことをおっしゃっておりました。(プロ目線でしっかり自分の要望を伝えるのは偉い人)
もしくは、そろそろシャッター音無音の選択肢も欲しいですよね。。
無音カメラアプリみたいなものもありますが、結局標準カメラを使う方が楽なので。
Watchの時は心電図センサーの件で日本の医療業界に働きかけ、みたいなこともしてくれたようですが、
そろそろシャッター音問題ももういいでしょ、と働きかけてくれても良いですw
主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...