新しいものから表示

Lightroom Classicで、写真データの読み込みプレビュー作成時に、Ryzen 3900Xのマルチコア、12コアがフルに使用されていて、且つちょっと時間が掛かるので、意外とマルチコアが活用される場面あるんだなと。。
Intel i7じゃなく、いきなりi9にしてしまうのも良いかも。

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

リコリコ12話、構成あたまおかしい。
これ、歴史に残るレベル。

tda1000 さんがブースト

結論としては、そのカメラが本当に良い、欲しいと感じたタイミングなら、買おう、で良いのだろうなw

強い興味が向いている分野なら、ある意味ニーズをよく知っている専門性があるわけだから、投資対象として優位性がある気がするw

スレッドを表示

紅葉などの秋のシーズンということも影響してそうですが、ミラーレスカメラの中古価格は今全体的に値上がりしているのでしょうか。。
X-E4とか、D-Lux7とか購入時より3-5万円くらい値が上がってるので、色々売り時で待っていたら、カメラは散財ではなく立派な投資として儲かっていたのじゃないかと。。w

考えてみたら、僕が過去に買ったカメラ、a7iiiも全然値下がりしないし、昔持っていたcontax T2とかも今じゃすごいプライスにw

むしろ、Apple製品よりもリセールバリューが高かったw

tda1000 さんがブースト

着せ恋原作読んで、キャラクターたちもだけどコスプレやコスプレ撮影の、こういう工夫や努力をするんだよっていうのが各所に組み込まれてるのが好きです。実際のコスプレイヤーさんから見てどうなんかはわからんすけど(ビクビク)。

tda1000 さんがブースト

着せ恋 は 好きなもの に対すする登場人物それぞれの一途な気持ちがたまらんですよね~😁 。

tda1000 さんがブースト

博士ちゃんで、西葛西にインドの方が多いのは2000年問題でIT関係者が沢山来たというのを初めて知った

AppleTVでそういった教育コンテンツをやってくれないだろうか 

AppleTVは利用したことがなくあまり分かっていませんが、映画や海外ドラマが主流なのでしょうか。。
僕はむしろ、教育コンテンツをやってくれたら加入したいかもと思いました。
PhotosアプリやiMovieのマスタークラスとか、公式で教えてくれたら短期でもサブスク加入したい。
メモとかリマインダーもいまいち使いこなせてないので、そういうのも動画などで知りたいなあ。
Youtubeでも学べますが、公式だと情報も正確で速いし、Appleなら間違いない高いクオリティで作れるでしょうしw
それこそAmity Senseiさんとか協力してくれたら、こんまりさんみたいな人気者になれそうw

スレッドを表示
tda1000 さんがブースト

SNSの民度の低さを考えたらまあやらない方がメリットあるでしょうね

tda1000 さんがブースト

英語は全然話せませんが、、 

SNSで海外の方からコメントを頂いた時に、thank youくらいしか思い浮かばず、あるいは🔥みたいなので濁してたのが、
友人にはぶっちゃけて話しちゃうみたいな感覚で、誠意を持ってしっかり返答するというのを、DeepLを使って調べながらやってみたら、これが結構おもしろい。

日本語で頭に浮かんでいる言いたいことや感覚が、英語の文章としてしっくり来た時に、とても美しさを感じます。

@higo1974j さん
なるほどw

スタートアップでセンスの良いところを、引き抜いてサポートしてくれたら良いかもですね

tda1000 さんがブースト

@tda1000 アップルはsns育てられないと思いますね。どこぞのスタートアップに任せた方が良くなりそうです。

ところで、Appleは自社でSNSとかやらないのだろうか。
iMessageのオープンなSNS化など。
(VRデバイスでは何をする気なんだろう。)

いろいろ調べた結果、VEROみたいな真面目なSNSと、Instagramのような集客プラットフォームの上に成り立つSNSが今後二分化していく気がするので、
その中間の使い勝手のSNSというところでもう1社くらい台頭して来るのではないかと思っています。。

続き その4 

教育面では、iPhoneカメラの構え方、持ち方、シャッターの押し方、というところからApple公式の発信で教えて頂きたいな。
ソフトウェアとハードを同時に作っているわけなのだから、持ち方の最適解も見えている上での設計でしょうし。

時代は教育!そういうサブスクとか始めてくれてもいい。
カメラなんて、沼にハマるとマネーに糸目を付けなくなるカテゴリーなのだから、ユーザーや見込み顧客の教育からやれば、まだまだ伸び代あると思うのに。
iCloudのアップデートだって厭わなくなれば、お互いにとっても良い。

さらに妄想が続くと、中上級向けで光の使い方講座みたいなものがある場合、Appleが公式のプロモーションで撮影したものの舞台裏から実際にどういうライティングで撮ったかとかも、今どき、見せてくれてもおもしろい。

スレッドを表示

続き その3 

あとはとにかくシャッター音問題w
(好きな方もいるかも知れないので、あまり大きな声で言わないようにしますがw、)
正直に言って、僕は今のiPhoneカメラのシャッター音がちっとも好きではない。
もっとメカっぽくてカッコイイ音が絶対良いと思う。。

イルコさんも、モデルさんの耳でもちゃんと聴こえるくらいのボリュームで、リズムが作れて、テンションの上がるシャッター音のカメラが良いみたいなことをおっしゃっておりました。(プロ目線でしっかり自分の要望を伝えるのは偉い人)

もしくは、そろそろシャッター音無音の選択肢も欲しいですよね。。
無音カメラアプリみたいなものもありますが、結局標準カメラを使う方が楽なので。
Watchの時は心電図センサーの件で日本の医療業界に働きかけ、みたいなこともしてくれたようですが、
そろそろシャッター音問題ももういいでしょ、と働きかけてくれても良いですw

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。