日本特化LLMの流れがすごい。今度は松尾研の10 billion
https://x.com/matsuo_lab/status/1692343390858600655?s=12&t=o8BynjbGKRWxQB_mh1VAhQ
8月のまとめvlog上げました。
ドリキンさんお見送りや、FX30コンサート初運用まで。
お時間ありましたらご覧ください。
早速松尾さんがリポストしてて気がつきました。
【西川和久の不定期コラム】
次世代Stable Diffusion(SDXL)をWindows上で一発で使用可能にする「Fooocus」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1523904.html
先日のVlogでもお知らせしましたが、ライターデビューしました。先ほど技術の手帖に1本目の記事を掲載させていただきました。よろしければご覧ください。
ミッション:インポッシブルにみる技術の世相
https://techno-note.net/article/2023/08/12/737
今年になってからインスタで公開した写真をまとめて動画にしました。全部iPhone 14 Proで撮ってます。
たまにこんな感じでまとめて、Photo Zineみたいにしていくつもり。
過去に焼いた音楽CD-Rの100枚を詰めるスピンドルスタンドが欲しくなった。
CD-Rのスピンドルスタンドが2つで約9000円。
でも今、CD-Rの100枚入りスピンドル売りが1パック約2000円で買える。こっちの方が安いけど買ったらスピンドルスタンドは使えない。世の中って難しいねぇ。
https://amzn.to/47lDetr
Memeplex版AnimateDiff作例集。今回はまだ曲なし。何をやるかは決めてます。そして@shi3zさんに感謝
https://www.techno-edge.net/article/2023/08/10/1731.html
さすが散財王とは準備が違いますね。
https://youtu.be/4fnI4S4Yr7E
目指せ!visionOSディベロッパ!最高のキューブアプリをvisionOSで走らせるぞ!「第一回、平面表現のためのモデル」の巻 #229
松尾さんの顔を浮かべながら作った
実装三時間