こういうのが欲しかったんだよな
キャッシュレスとスマートフォンの時代に向けた革小物 rethink「ニッチシリーズ」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/04/news019.html
Samsungの新スマートTVは「GeForce Now」など対応のゲームハブ搭載でNFTもサポート
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/04/news026.html
息子に「なぜ、君のiPhoneではYouTubeを1分しか許可してないのに、コンテンツを際限なく再生できるのか」教えてもらった。
教わってみればナルホドな方法。
1. LINEのアプリ内ブラウザでYouTubeを開いて、そこで再生。
2. 別のアプリを開いてフォアグラウンドにする。
3. スリープボタンを押す。
こうすると、YouTubeはバックグラウンド再生されて、ずっと流れる(スクリーンタイムでYouTubeを1分に制限していても)。
LINEはバックグラウンドにあるので、スクリーンタイムの時間としてはカウントされない。LINE使うときか、再生するコンテンツを変えるときだけフォアグラウンドに持ってくればよい。
スリープしているので、不自然なアプリが長時間使われることもないのでバレない。
なかなか良いハック。今度は自分で見つけたそうなので誉めておきました😎
もしかしてカセットテープも退化している?
今家電店で手に入るほぼ唯一の選択肢maxellのURてテープを使っていますがハードオフで買った昔の音楽用クロムテープを同じWalkmanで再生すると安定感がかなり上で驚いてます。
カセットテープの精度みたいなものも時代とともに弱くなってるのでしょうかねえ。
デビッドリンチ版をやっと見終えた.
最初にこっちを見てたほうがよかったな、というのが第一印象.
あしたはいよいよテレビドラマ版だ.
松尾さん担当編集のGT-Rライフ連載記事の新しい回掲載されました
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/02/news018.html
善司さんのGT-R連載第2回目公開しました。
全て“当たり”にするこだわり、刀鍛冶を思わせるブレーキ焼き入れ――「日本のものづくり」マインドが凝縮されたGT-R
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/02/news018.html
超愛妻家