新しいものから表示

まだ普通のスニーカーで歩ける状態ではなかった。というか、早朝の方がずっと良かった。

突貫で書いてもらいました。

いきなりの大雪、今すぐできる積雪・寒さ対策
itmedia.co.jp/news/articles/22

mazzo :mazzo: さんがブースト

ヤマーとマツもVR系の製品群の印象が強かった様子。

メガネ、クルマ、チップ――CES 2022の見どころを振り返ってみた itmedia.co.jp/news/articles/22

mazzo :mazzo: さんがブースト

ON AIR WESTのイベントは僕が初めて行くライブハウスだったんですが、松尾さんも出演されていたとは…2階席で聞いていたのですが、熱気がすごくて外に出た時の涼しさが心地よかった印象が残ってます。

帰宅直前にチラッと雪が見えた

mazzo :mazzo: さんがブースト

LGの8K TVがようやく配送された!

US Amazon Warehouseで中古として売られてたもので、新品で買うよりも$800位安く買えた。

開封してすぐ返品されたものかと思ったけど、箱はボロボロでかつ背面に傷がついていたりと訳あり物件。

ON AIR WEST、僕もそこで出演したはずです。

mazzo :mazzo: さんがブースト

Gueenが出演したアップルのイベントに行ったことがあるけど、あれはMac’n Roll Nightだったのかなぁ。確か、渋谷のON AIR WESTだったと思うんだけど…

mazzo :mazzo: さんがブースト

backspace.fm ボヘミアンラプソディー回(映画のネタバレにはなっていないと思うけど念のため) 

フレディは、松尾さんのお話しされてた様に歌が"最高に"うまい訳ではなくてあの声。声は天性のもの。唯一無二。

もし見る機会があれば、この映画、ドルビー・アトモスで見てほしい。キラー・クイーンの録音シーン!。あのシーンで僕は演じる彼らにクイーンが宿ったように感じました。

これは映画には関係ない事だし後出しじゃんけんのようなお話。カミさんが若いころ偶然見かけたバンドで凄い声を出してるボーカルがいて"この(男の)子、このままいけば日本のフレディになるかもしれない"と思ったそうです。その子、のちのB'zのボーカル稲葉浩志だったという。

ちょっと散歩してくる。雪降るか確認に。

mazzo :mazzo: さんがブースト

メロトロンすげぇうるさいw

ITmedia NEWS: ノイズ、不安定さが美点のアナログサンプラー「メロトロン」を“モノマネ”アプリ開発者が手に入れた
itmedia.co.jp/news/spv/2201/05

mazzo :mazzo: さんがブースト

年末年始のbsネタバレ三部作アーカイブを聞き終わった~

86に試乗していたときのドリキンが終始ニヤニヤしっぱなしだったのを見て、ほんとに好きなんだなと思った

山崎さんの新連載です。

ノイズ、不安定さが美点のアナログサンプラー「メロトロン」を“モノマネ”アプリ開発者が手に入れた
itmedia.co.jp/news/articles/22

Zwiftライフは4月に@rintaro さんからダイレクトドライブを譲っていただいたことでスタート。それまでタイヤドライブの古いローラー台でなんとかしようとしていたのが結局うまくいかなかったのがすんなり始められました。

2000年の古いアルミロードをZwift専用にしています。今のままでも満足なのですが、次は坂の勾配を体感できる自動負荷機能のついたスマートトレーナーを検討中です。

mazzo :mazzo: さんがブースト

Zwift生活(最近サボりがち)もうすぐ3年目に突入。
今思えば、最初からダイレクトドライブとかのスマートローラーを買っておけば良かったと思いました。結果めちゃ安い投資。
ただ、松尾さんが15㎏痩せた効果を考慮すると、十分元は取れているかもw

mazzo :mazzo: さんがブースト

zwiftを始めるにあたり 

自転車を取り外すと元通りセッティングできる気がしなかったので、スマートローラーを自転車店に注文する際に『前モデルか中古でいいのでzwift専用にできるロードバイクが欲しいです!』とお願いして2年落ちのアルミ入門モデルを1台一緒に購入しました。後から新古品のアルテグラに換装したので、トレーニング用途としては満足です。

家が狭くなるという問題は残りましたが💦

mazzo :mazzo: さんがブースト

後から買い足すのは簡単なので、まずは1台を使い回してみるのがいいんじゃないでしょうか。毎日交換とかでないならなんとかなる気もします。
スマートじゃない普通のローラー台を普通のタイヤで走るとタイヤが削れてカスは出るわすぐ減るわなので専用のタイヤを使うのが定石のようです。ホイールそのままタイヤを毎回換えるのは非現実的なので、ホイール(とスプロケット)を室外用と室内用の2つ用意しています。

mazzo :mazzo: さんがブースト

固定ローラー台のタイヤドライブ式は後輪にローラーを結構な圧力でタイヤに押し当てて回すので騒音がなかなかです。戸建てかつ家族の理解が必要。タイヤの削れは、高負荷トレーニングででガシガシ踏みまくりでもしない限り気にしなくていいかも。
後輪の軸を挟んで固定するので専用品に交換が必要。クイック式なら簡単に交換できるけど、ディスクブレーキのスルーアクスルだと規格が乱立してるのでいろいろ面倒くさい。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。