新しいものから表示

はて 歩いてたらこんなのがゆっくり動いてたけど何だろうコレ

お、例のソニーはZマウントにが盛り上がってますか?
ソニーグループ10万人の全従業員
よりカメラに詳しい私って書いてあって、こういうときどんな顔したら良いのか分からないのって思いました。

Eマウントは元々はAPS-C向けだったはずだったのが、、、という流れかと。
あと、Aマウントは想像以上に売れなくなってしまったとも言えますね。

Pixel 6 の画面フィルム、最後のチャンスの気持ちでミヤビックス Overlay Plus を試してみたら完璧に指紋認証パスする。あとは設定画面で「タップの感度の向上」も入れといた。

デカい猫のzenjiアバターが最後の方に映ってる。

日産が本気のバーチャルショールームをVRChatにオープン!さっそく体験してきた | Mogura VR moguravr.com/virtual-nissan-cr

しかし、FilmPackとかPixel6みたいなものが出てくると、写真の歴史が絵画の歴史をなぞるっていくことにもうなんの疑いも持たなくなってきますねw

スレッドを表示

逆にもう飽和する勢いで出荷してたのか。コロナ禍の教育で必要だったとは言え、そら半導体不足になるわ。

2021年第3四半期のChromebook販売が激減、教育市場が飽和状態になったとの分析 | TechCrunch Japan
jp.techcrunch.com/2021/11/03/2

ピクミンブルームはなにがいいって、ちゃんと「ライフログ」という言葉を使っていることだと思う

ピクミンbloom。Ingress、ポケモンと比べると、立ち止まって何かをする必要が無いのは散歩の邪魔になりにくくて良い。
けど、いつまで続けられるかな。すぐ飽きそうな気もする😓

Winのスクショはフェンリルさんのアレ使えばいいだけなんだけど、backspaceのみなさんは一切宣伝しない件w

ありゃ,意外と短命だったか。

/ 「ハリー・ポッター:魔法同盟」が来年1月でサービス終了 | Mogura VR moguravr.com/harry-potter-wiza


ドリキンさん「ノッチなんて細かい事気にしてる人なんているの?」

いしたにさん「俗物がっ!」(ハマーン声)

DxOのFilmpack6のおそろしいところに気づいてしまったw
今週中には記事出せるとは思うので、みなさんお楽しみにw

Joyのミラクル泡スプレーはまじで万能感すごいので、大掃除前にみんなゲットをおすすめ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。