みんな大好きプルアップ警告音が出るボタン

需要が高まってるのは事実だけど、中国に届く兵器は従来外交問題で不可能だったけど
「島嶼防衛用」と頭に付けるとなんでもありと分かったから、防衛予算倍増も相まって今まで欲しかった分全部発注や!!になってる。

風力発電の撤退のやつあまりにも荒っぽいから、風力発電そのものを潰したかったんじゃね?ってお気持ちになる。

乗ろうとした新幹線東京駅来る前に上野でモバイルバッテリ発火して車両基地帰っちゃった。

粗悪なバッテリ本当に多いなぁと
それよりビビったのは変わりの車両が10分遅れできた。どういうレジリエンス力持ってんだよ・・・。この変わりはどこにいたのだ・・・。

ロジカルに走行税の批判が効くとしたら
「走行税導入なら、高速道路を10年前と同じく一律1000円にしろ!」「二重の距離加算はロジックとしておかしいだろ!」なんだけど、この切り口で批判してるの見たことない。

昨日も書いたけど走行距離税は割と賛成で、批判側の論点がズレてると感じる。

物流に負担増で問題があるなら1ナンバー除外すればいいだけで(元々貨物は車両の税金優遇あるのだからまったく同じ)、地方の負担増と言うが、そもそもガソリンも使った分課税されるのだから地方は元から負担してる。

news.yahoo.co.jp/articles/6f8c

走行税は物流と自家用車で分けて明確に税制優遇できるから個人的にはむしろガソリン税よりいいと思ってるんだよな(軽油でそれやると脱税ディーゼル車が増える)

あと、軽の税金上げろとは言わないけど360ccに戻しなされ。普通車に近づいた今の軽は明らかに脱法要素が強すぎる。庶民の足用途なら360ccだけど逆に非課税で、それ超えたら普通車並に取ればいい。

HDD届いたから移動中
VM化、コンテナ化してるから死ぬほど楽だ・・・

固定電話登録は反社避けですね。彼ら電話契約の時点で詐欺罪で逮捕可能なので。

クラウドPBXのDialpadいいですよ。実端末ゼロでクラウド完結して0ABJ発番とFAX対応可能な稀有なサービスです
help.dialpad.com/docs/ja/faxin

米政府がIntelの筆頭株主で普段なら株拾っとけばよかったぁ!!案件なんだけど、Intelに関しては政府が支援したところでTSMCに勝てる要素今のところないから政府が支援したところで・・・

pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

ケーブル内蔵945円充電器来たけど普通にゴミだw
80Wなのに12Vしか出ない

全然関係ないニュースだけどマストドン見つけた

>プロジェクト名「マンモス」は、発電所の規模が巨大であることに加え、建設地で過去にマンモスとみられる骨が発見されたことにちなんで名付けられた。インディアナ州スターク郡歴史協会によれば、1980年、同州南部の農地で養魚池の掘削中に巨大な牙などの骨が発見され、当時、ケナガマンモスのものとされた。後の調査により、実際には1万〜2万年前の長鼻類「マストドン」の骨であると判明している。マストドンはマンモスより小型で、直線的な牙を持つ点などで区別される

xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colu

早すぎるw
しかしPOCOそっくりだな

>中国で既にiPhone 17シリーズのモックが売っている
x.com/hasuyan_gadget/status/19

HDDの弾の一つが怪しい音してる・・・・買わねば

しかし、このハイテク部品の一番確実な予兆検知「なんか変な音」はいつになったら改善すんのw

HDMICECが結構悪さするので、FireTV側もTV側もCEC切ると
安定するかも

Cortex-A57 1.7 GHzで7ベイ扱ってどのくらい速度出るかは謎。

あとNetwork Video Recorder ProとUNAS Proが値段同じだったから
下位4ベイのNetwork Video Recorderを元にしたUNASは

4ベイ10Gで5.4万で出てきそう。
実速度次第だけど、たぶんそっち買う。

誤家庭内の通信を全部プロキシ通して監査しよう

mstdn.guru/@Scipio/11506417014

「極超音速誘導弾要素技術の研究」(ようはスクラムジェットエンジン)をいまやってる話だったのがいきなり量産って話になったぞ・・・スペースプレーンのための技術として子供のころ核融合と一緒に図鑑に載ってたスクラムジェットエンジンマジでできたの・・・?

news.yahoo.co.jp/articles/2090

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。