新しいものから表示

体温で発電することで話題になった製品の新モデル
前モデルはおおつねさんも試されてた気が。

充電不要なスマートウォッチ「Matrix PowerWatch 2」は体温に加えて光でも発電 japanese.engadget.com/2019/01/

ひらP nano に WH-1000XM3 がいい感じで収まるので出張時の持ち運びも便利。

しかしこうして年が明けてみると漫画だけ書いてる時期には想像もしてなかったんですがイラレを使いデザインしてライトウエーブでモデルを作りスプレッドシートで書類と出欠管理をし、グーグルスライドでスライド作って、rushでGoPro動画とか教材動画を編集してるとは思わなんだ一年だったなぁ(今更

CES 2019 Unveiled Las Vegas、DJIもGoProも出展してない。国の予算で出展してるフランス企業の多さにビックリした。

なにげなくRazer Bladeのサイト覗いてみたら新型やばくない???!!!!
マジMBP買わないでよかった!!!
razer.com/gaming-laptops/razer

仙台一番町店閉店までもう2週間もないんですね。。

ITmediaではこんなタイトルにしました。

Apple 仙台一番町が閉店 Apple Store、北日本から消える
itmedia.co.jp/news/articles/19

急に思い出したけどAlt空打ちで英数、かなモード切り替えるWin用のユーティリティこれね。
カスタマイズはあまりしたくないけどこれだけは必須
ryobeam.hateblo.jp/entry/2016/

コンマリさんすげえ

Netflixで「KonMari ~人生がときめく片づけの魔法~」を観よう
netflix.com/title/80209379?s=i

今年のGW、エアーもパッケージもすでにひどいことになっとる

太田さんと太田パパが並んで事務処理してる図がまんま松尾さんとのITメディアTVだったw

ジェットさんのBMPCCレビュー聞きたかった(明言してないけど)。
youtu.be/LapqWNWBUvE

グルドンの通知音、通知自体は消しているはずなのだが消えない。サウンドをオフにしても消せない。どうすればいいかというと、通知カラムの右にある設定アイコンをクリックして全て消していくのだった。

ロンバードといえば、PowerBook G3/333のコードネーム。でかくて重かったけど、拡張性も高く、いいマシンだった。このマシンが出た翌年のサンフランシスコで、ロンバード下りをした思い出が。

LOGIのこのマウスだいぶ手になじんできた。たしかに家はこっちの方がいいな。
弱点は名前が長すぎて覚えられないことw

XR使い始めて
切り欠き警察の気持ちがわかった
これは切り欠きの問題ではなく、見せ方の問題だと思う
通知領域として明確に分ける様に指示していないアプリデザインのガイドライン?の問題で、ハードではなかったんだ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。