これまでのAI絵画とStable diffusionの違いはAIの民主化なんだろうと思っていたけど、全部清水さんが解説してくれているので、みんなこれみようぞ。
※その意味ではこの動画はタイトル詐欺w
https://www.youtube.com/watch?v=KqTUcldWt8g
📱【更新】折りたたみスマホ、Foldable phoneにおいて大事なのはペンなのかうすさなのか、それともスタンドなのか発熱なのか問題 https://mitaimon.com/%E6%8A%98%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%BF%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B-foldable-phone%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A6%E5%A4%A7%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%86%E3%81%99%E3%81%95%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B-%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%A8%E3%82%82%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B%E7%99%BA%E7%86%B1%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C-c9f9d48f638d?source=social.tw
AIと人権なんて、どのタイミングでも議論になりそうなのに、日本ではそれが起きたのがAI絵画だったということは記憶しておかないといけないわけですね。
やはり、この国は絵師の国だったわけだ。2022年夏。
https://twitter.com/kyuukanba/status/1564447952407793665
NHK総合 本日(8月30日(火))23時から。
予告を見て面白そうと思いました。
「第2回キーボード選手権 生字幕入力コンテスト」 - ニッポン知らなかった選手権 実況中! - NHK
https://www.nhk.jp/p/ts/VRY87Q83K7/episode/te/DW7V6YKJP8/
📚【1000冊紹介する】2巻もやっぱりすばらしい「鍋に弾丸を受けながら」は私の今年ベストマンガになりそう #287冊目 #1000冊紹介する https://mitaimon.com/2%E5%B7%BB%E3%82%82%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%82%8A%E3%81%99%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%84-%E9%8D%8B%E3%81%AB%E5%BC%BE%E4%B8%B8%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89-%E3%81%AF%E7%A7%81%E3%81%AE%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%9D%E3%81%86-287%E5%86%8A%E7%9B%AE-1000%E5%86%8A%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%81%99%E3%82%8B-4c085a7c421?source=social.tw
清水さんのこの記事。AI絵画関連の話ではありますが、今時のWeb技術というのがどういうことになっているのかという実にいい事例になっていますね。
私も知識としては、ざっくりわかっていたつもりでしたが、それが実に腑に落ちました。
https://note.com/shi3zblog/n/n19824ca4ee8f
最近、続々とソニー自身がプレステのゲームのPC版を発売していますが、最新作「スパイダーマン」の移植担当にインタビューする機会があったのでその内容をまとめました。
主にグラフィックス周りを聞いていますが、Windows PCでのDualSense活用などについても話してもらえました。
ZEN4ベースのRyzen 7000シリーズの速報を書きました。
このあと時間経過とともに、追記していきます。
僕が写真撮影されているところをInsta360 ONE X2で収録しました。
https://www.youtube.com/watch?v=jJ8dN7HzLHs
3Dプリンタで1/100スケールのホワイトベースを作る企画。ブリッジ編だけで感動。めぐりあい宇宙の冒頭シーン思い出す
【GUNPLA】超巨大ホワイトベースを作る!part2 ブリッジ完成編
「Insta360」のアプリで無茶な動画を作ってみた (荻窪圭)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2208/28/news027.html
声優、後藤邑子さんのお話。
こんな奇跡があるんやね。
すごい話だ...
>父がお寿司屋さんのカウンターで、閉店間際に泣いちゃったらしいんですよ。懇意にしていた大将に慰められて帰宅したところ、その話をカウンターの隅で聞いていたおじいちゃんが「俺は血液学の権威だから、いまの人を呼び戻せ」って言いだした、と。
https://bunshun.jp/articles/-/56623?utm_source=twitter.com&utm_medium=social&utm_campaign=socialLink https://twitter.com/uudaiy/status/1563748807195521025?s=12&t=0l6SMIVYxBit_tivRnR22g
ぜんじさん、清水さん、drikinさんのトークの途中で言及されてるあのお兄さん、リック・アストリーにクリソツ。というかそのまんま?
ドイツってなんでも0か100で振り切る性格どうなの・・・
MIRAIのユニット丸ごと転用の安パイ構成でも営業運転しないFV-E991系で営業運転なしの試験運用中なのに。
みたいもんとひらP・かわるビジネスリュックの中の人、ヤフー個人も。
心の10万円問題。