新しいものから表示

幼女戦記のデグレチャフ少佐のモデルはニーチェのツァラトゥストラかなぁ。存在Xは神様というより既存の権威(ツァラトゥストラなら宗教とかストア派哲学とか)な気もする。ただ、少佐よりツァラトゥストラの方がロックだけど

「ヴァイオレット外伝」内容はネタバレになるといけないので言わないけど、映像がとても綺麗だった。

「君の名は。」「天気の子」の新海誠監督の作品のほうを写真的な美しさとするならば、「ヴァイオレット」のほうは本当に美術的な、手書きの温かみが感じられる圧倒的なクオリティだった。

あとは今回登場した少女テイラー役の悠木碧はやっぱり上手いと思った。七色の声といえば山寺宏一がよく挙げられるけど、あらためて彼女も相当だと思う。

上映期間2週間から3週間に伸びたとは言え短いので、行ける人はぜひ観に行ってほしい。

日本人でこれだけ高画質な生放送をコンスタントにするYTberはいないということで、ギュイーンさんにスタジオ機材が提供されたそうだ。
ドリキン さんの俺の方がという声が聞こえてきそうだが、あなたは海外枠です。

youtu.be/KOBk5v8d0l0

黒魔術に侵食されたスタジオから【撮るに足らないこと】

山路さんはTwitterを使っています: 「そういやこの間、オタクって、友達が 「君の好きなジャンル、最近興味あるんだよね」 的なことを少しでも漏らすと、どういう角度と情報量とテンションで布教するのが最適か判断に迷い 「どこまで…………知ってる?」 という追い詰められた殺人犯のような台詞がでるよねって話を妹とした。」 / Twitter mobile.twitter.com/yamazi_kite

いい映像に目を慣れさせてしまうドリキンの罪は大きい

ペリカンPCやめれば、RX100m7買わなくてよかったとかいうオチ?!

やっぱオスポケは勝手が良いなぁ 無線がアカンのがもうちょっとどうにかなれば…

子供用アクションカムとしてはOSMO actionで確定。あの自撮用ミニ液晶がとにかく子供用には神。あと子供にとっては、あれミニ液晶じゃないw

りんね、逃げてー

Kohichi Aoki(@drikin)さんがツイートしました: @serorinne ただEFレンズ基本的には大きいのでEOS Rで付けるとコンパクトさは失われちゃうかも? BMPCC家撮り専用として、外出カメラはRX100M7がオススメです!

twitter.com/drikin/status/1169

そうかおれのGR3がドリキンのRX100m7なのか。それはすごく理解できる

「このすば」映画版見てきました。なんか馴染みのラーメン屋に行ったら、いつも通りの美味しいラーメンが出てきた感じで…良かったです。チャーシュー少し多めに盛ってあったかな、くらいの適度なスペシャル感。

コンデジの基準は季節によって伸び縮みする

Kohichi Aoki(@drikin)さんがツイートしました: @serorinne α6400が気に入ってるならプラス手振れ補正が付いたα6600が良さそうですが、僕の場合、一歩外に出たらコンデジより重いカメラは持てない体になってしまったので新しい奴は興味が。。。むしろα6400ちゃんドナドナしてしまおうかという勢いです💦
twitter.com/drikin/status/1169

a7R ivのグリップ、かなり良くなってます。

レンズを付けた状態でも軽々ですよ。。。 とやろうとして、Sigma 85mm F1.4 Artの重さに手首が負けそうに。。。

a7R IVで、ちょっと驚いたのが、今回、露出したリアダイアル
銀座のソニーショールームで触った時は、正直、最低な感触だと思っていたのですが、製品版はかなり感触が良くなってました。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。