新しいものから表示

Backspace.fmファミリーのヨシダナギさん初監督作品のPR動画を発見!多彩なかたですね!

ヨシダナギ初監督作品『colors Yamagata Crafts』┃山形県ものづくりPR動画
youtu.be/MNqSD8zi7S0

これを切り抜いて、シルエット化してFaviconにしようぜ

まさかのモルでドリキンさんとニアミスしてたのか!
一昨日まで行ってました

昨日帰ってきて窓越しのサーッていう騒音が海の音に聞こえるくらいには最高でしたw

正直なところ、ガジェットドヤよりリゾートドヤの方が”ドヤられた”感強くてなんか悔しくなります…なりません?笑

これ面白い。
ノッチもインカメラがない理由に納得。

表も裏もカラーディスプレイ! 両画面スマホ「Nubia X」はどう使う?
itmedia.co.jp/mobile/articles/

昨日のブラタモリで出てきた「青い池」の解説より
2012年 大手PCメーカーの壁紙に採用され世界に知られるようになった、とのこと。
立派な観光スポットと化してるんですね。

「玄関開けたら5秒で海」ってドリキンには珍しくシモネタ行ってるなと思ったが、よく考えたらサトウのごはんCMが元ネタだった。

Nikon1はセンサーサイズの選択さえ間違えなければ、、、

ダイソーのインクジェット用プラバンでポケモンgoの交換オッケーピンズになる予定のもの。俺…ピンズが出来上がったら、ひらP nanoにつけるんだ…(死亡フラグ) mstdn.guru/media/LjurB9ggDGdfb

こんな応用が・・・RT

まさか…と思ったんだけど、iPad Pro11インチがswitchドッグで充電できたし、サイズしっくり来すぎてる 映像出力はさすがに無理か…? t.co/lFiCcrYdAH
twitter.com/loveandsheep145/st

ビッグウェーブに乗ってPCバッグnanoを購入。
カメラバッグとしてもとても使いやすい。
APS-Cの一眼レフカメラと単焦点レンズ、18-135ズームレンズ、Goproが余裕を持って収められました。
底が固くて形が崩れないのがいいですね。 mstdn.guru/media/QDqoUWyxKpiAM

「ひらP nano」で初めて MacBookPro13 インチを入れてIT系イベントに参加してきた。歩いてる時も思った程違和感なくいい感じ。一番良かったのは、映画館っぽい座席だったのでPCを取り出した後に足元の座席下にすぽっと収納出来たこと。リュックだといつも邪魔だったので高さが低いというのは良いですね。今後のデフォルトになりそう。

遅ればせながら、ひらPナノゲット!
配送先住所(部屋番号)を間違えたせいで、待てど暮らせど届かない。佐川に変更連絡しても届かない。業を煮やして配送センターに取りに行くハメに(;´д`)
まぁ自分が悪いんです。
登録情報は気をつけましょー。

お祭りで手に入れた、ひらP miniを持って今から勉強会へ行くよ、天気も良いし気分はウキウキ

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。