徒らに齢を重ね60数年。いつまで続くのかわからないけれど、とりあえずこの祭りに乗っとけって感じで参入しました。
Apple music クラシックにぜひジャズも入れて欲しいものです。ジャズって言う物は誰が演奏しているかが重要だからね。
kindleのチュートリアルに何故か存在しない本が使われている不思議。
Apple天神。これで現存のストアは全部行ったことになるはず。心斎橋だけがちょっとあやふや。壁のリンゴに触った記憶はあるが店内に入ったかどうかはちょっと自信が無い。
https://youtu.be/qMowOqGYE6I?si=nmczoO43EWTiTcFO
劇場版taromanの冒頭4分ちょっとが公開されている。興味のある方はぜひ。
一度下火になってた詐欺メールがまた増えて来た。
今年は秋刀魚が豊漁との事なので、スーパーで焼き秋刀魚を買ってみようと探したが、フライしか売ってなっかた。
こんなん見つけた。
劇場版タロウマン観て来ました。面白かった。ただあまりにシュールすぎて、理解できない人もいるんじゃないかなぁ?若い頃にあずまヒデオのスクラップ学園とか読んで免疫ができていたから大丈夫だったのかも。
これはなんですか?とGeminiに聞いたら、「なんか大切の保存されてる遺跡のようですね。」と宣われた。「鬼の雪隠」って教科書の載ってるレベルの有名な遺跡だと思っていたのだけど、違うのかしら?
鹿も涼を求めて日陰に集まってくる。牡鹿のツノ結構怖いよ。
宇治で見つけた。
スナップチャットからアラビア語のメールが届いた。何故?
なんか直った。何が悪かったんだろう?
そうだ。金沢はぼっちちゃんの地元だった。
ヘルスケアアプリで調べてみたら23年5月30日から継続してリングを閉じてるはずなんだけど。計算が合わない。
東村山駅の新宿線の下りだけが新しい高架ホームに移行した。そのせいで国分寺線からの乗り換えがだいぶ面倒になった。
最近の詐欺メールはかなり巧妙になってる。迷惑メールフォルダに分類されてないとうっかりボタンをクリックしそう。
黒潮の蛇行が消滅したので、異常気象は収まるはずだったのでは?
apple.com では日本語字幕付きのビデオが見られるのに?一旦ダウンロードしてゆっくり見たいんですけどね。
wwdc のキーノートのビデオを観ようと探したけど、ポッドキャストでもYouTubeでも公開されてないんだけど、なんで?
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。