徒らに齢を重ね60数年。いつまで続くのかわからないけれど、とりあえずこの祭りに乗っとけって感じで参入しました。
鹿も涼を求めて日陰に集まってくる。牡鹿のツノ結構怖いよ。
宇治で見つけた。
スナップチャットからアラビア語のメールが届いた。何故?
なんか直った。何が悪かったんだろう?
そうだ。金沢はぼっちちゃんの地元だった。
ヘルスケアアプリで調べてみたら23年5月30日から継続してリングを閉じてるはずなんだけど。計算が合わない。
東村山駅の新宿線の下りだけが新しい高架ホームに移行した。そのせいで国分寺線からの乗り換えがだいぶ面倒になった。
最近の詐欺メールはかなり巧妙になってる。迷惑メールフォルダに分類されてないとうっかりボタンをクリックしそう。
黒潮の蛇行が消滅したので、異常気象は収まるはずだったのでは?
apple.com では日本語字幕付きのビデオが見られるのに?一旦ダウンロードしてゆっくり見たいんですけどね。
wwdc のキーノートのビデオを観ようと探したけど、ポッドキャストでもYouTubeでも公開されてないんだけど、なんで?
ちなみに、フィッシングメールのリンク先をgrokに評価してもらいました。
https://grok.com/share/c2hhcmQtMg%3D%3D_7d2204f5-c547-4287-b611-311433ca76a7
最近迷惑メールフォルダを見るのが楽しすぎて。こんなのばっか。
国分寺線で小田急から譲り受けた車両に初めて乗った。色くらいは塗り替えるのかと思っててけど、そのままだったのでびっくりした。
食べっこどうぶつムービーを見てきた。普通に面白かった。あれは洋画?それとも邦画なの?
昨日新幹線に乗ってたら、車内放送で「今富士山が綺麗ですよ。」と案内されたので。
Amazonからもメールが来たぁ!
最近メールでガスとか電気とかの料金が払われていないという通知がきている。文章に破綻は無いし本物っぽいんだけれど、届いたメアドがhoge@icloud.com宛という普段使ってないアドレスだったので詐欺メールだと分かった。かなり巧妙になってきてるので注意が必要ですね。
海野十三は昔青空文庫で読み倒した記憶がある。確かあの頃はPalm端末を使っていたような?
士郎正宗の世界展を見に世田谷文学館に来たが、こっちの方が興味あるかも。
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。