新しいものから表示

漁協のおっちゃんへ紅綬褒章など与えられるだけの賞を授与し、和歌山の漁協へ政府は増額予算を付け、暴力へ抗った者が社会を変えることを示すべきだな

たった一つの真実見抜く、見た目は子供、頭脳は大人、裏ではフィクサー、その名は 【規制されました】

並びに性格が出ているw

レオくんはやっぱり1歩下がってるんだなぁw

mstdn.guru/@tammifull/11020025

前提として漢字は借用物であって、その昔は「ひのもとのことば」は文字を持っていなかったわけです

これを示す興味深い例を挙げるならばパートナーを表す「つま」があります

日本語で「つま」を漢字表記する場合は大半の人が「妻」と表記しますが、実は「夫」と書いても「つま」と読むこともできます

ひのもとのことばで「つま」は「よりそうもの」という意味であり「夫」も当然ながら「つま」であるわけです

「鉄」が「かね」や「くろがね」であるのも、ひのもとのことばを当てはめたからなんですね

面白そう買うわ

そしてボクは延々と言い続けたいと思う

キレイなHTMLこそがアクセシビリティを高めるんだと

君たちが書いているそのHTMLはしっかりと読み上げしてくれるのか?と

CSSやJSでイジることを前提としたデザイン優先のHTMLになってないか?と

ボクたちはいずれ老眼になる、小さなデバイスの文字が読めなくなる、スマホの文字が読めなくなる、それで今まさに困っているのが弱視・盲目者だ

キレイなHTMLを書こう、そのノウハウを今から蓄積していれば将来の自分にも役立つ

shibajuku.net/bukininaru-html/

@fortyfour K&Fのフィルタ買うとオマケで付いてくるやつ

紐を引くとフィルタが出てくる

晴れの日中であればもっとよく写ってた気がしなくもないけどボクの腕じゃこんなもんかという気もする

ヨメさんからは「それはもう何も知らないというレベルw」って笑われている

ボクも明日に息子へ付き合ってコナンですぅ

実は名探偵コナンの理解度がかなり低い

いやなんか興味持てなくてというか連載開始当時は別のものへ興味を示してたので全くフォローしてなかった

そんなボクの名探偵コナンで持つ最新情報は灰原という新キャラが登場したというもの

TTAtisan 50mm f/1.2はそのスタイルの時点でオールドレンズ感があって所有欲をちょっと刺激されるな

大口径単商店APS-Cシリーズの中でコレだけちょっと評価高いのもうなずけるかも

フォーカスリングや絞りの操作感も悪くない

欠点はそこまでオールドレンズを踏襲しなくて良いよと思えるほどの逆光への弱さと、ねじ込み式レンズカバー

いやぁ仕方ないよねぇ、世知辛いけれど鉄道会社の言い分も理解できちゃうし

mstdn.guru/@furoneko/110196400

踏切地蔵が撤去されてる・・・!?

近隣住民が勝手に置いてたんだろうけど地蔵を置いた"経緯"があっただろうに・・・

鉄道会社も延々とほじくり返されるのは困るのわかるがなぁ・・・

マニュアルレンズに慣れすぎて動きモノを連射使わず置きピン一発撮り出来るようになってたw

置きピンというか大体こんなもんやろで1シャッター

TTartisan 50mm f/1.2 APS-Cの写りはこんな感じ

時間帯が時間帯だし曇天なので色味は鮮やかな感じに振った

明日雨だしレンズ直ぐ触りたくて早めに退社したw

良いんだよどうせサブロクに引っかかる働き方してんだしw

庇うとかそういう話じゃなくて、どう考えても落下予測は落下予測半径というのが設定してあり、落下予測半径内に国土が含まれていたら国土内に落下ってJアラート鳴らすだろうから役割上は適切

適切じゃないって考える人は台風の予測進路が半径で示されてるのも適切じゃないって考えるのだろうか?

www3.nhk.or.jp/news/html/20230

息子抱き上げるのヨメさんからも注意されていて先日「大きく重くなったからお父さんもう抱っこ出来なくなっちゃったなぁ」と息子に伝えたのに今日ふとした瞬間にヒョイッとやってしまって息子が「えっ!?お父さん抱っこ出来るじゃん!」ってバレてしまったwww

ヨメさんはその様子見てて「何やってんだか」って顔してたw

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。