新しいものから表示

小学校にあがったのだし、そろそろ息子を抱き上げるのをやめないとなぁ・・・

ついついやってしまう

ペンタキシアン狂喜乱舞してそうw

ペンタキシアンが純粋な瞳をキラキラ輝かせながら「PENTAXはライカを超えた!」と叫んでてもボクは肯定してあげようと思う

件のα6000シリーズの更新機、FX30のイメージセンサを搭載するって噂だけれどSONYとしては「これからはコレがエントリーの最低限」って気概はあると思う

ただ既にFX30でユーザへセンセーショナルさを見せちゃったんでα6400登場時の驚きのようなものを見せつけるのは難しいんじゃなかろうか

少なくともFX30のイメージセンサで10bit動画撮影、ボディ内手ブレ補正なし、連射機能やAF補助光などのスチル撮影機能、ボディのサイズ感はα6000シリーズ相当みたいなユーザの予想の範疇では驚きはない

中華大口径マニュアルフォーカスレンズ、散財欲の発散としては悪くないw

新しいカメラ欲しい〜!レンズ欲しい〜!でも予算がぁ!となったときは中華大口径マニュアルフォーカスレンズへ逃げようw

TTartisan 50mm f/1.2 APS-Cをポチってしまった

フルサイズ換算で75mm f/1.8になるのでボケは相当大きいのではないか

これで中華大口径マニュアルフォーカスレンズ3種揃うことになるので次は中華大口径オートフォーカスレンズだわなぁ

ただぶっちゃけ中華大口径オートフォーカスレンズを買ったらマニュアルのほう使わなくなりそうw

悩みとして、本当はTokina atx-mを一気に揃えちゃろうと考えてお小遣い貯めてたんだけど先日の小学校の件で超望遠を考えなきゃならなくなり中華大口径オートフォーカスレンズを揃えるか不透明になってしまった

実は散財欲の手慰みで中華大口径マニュアルフォーカスレンズを買ってたんだけど、3種揃っちゃったんでどうしよう

リッター1km未満は埠頭ゼロヨン時代の遺物なのでは?w

おぉついにAPS-C αの更新の噂が

FX30のイメージセンサを搭載したa6000シリーズ系統のAPS-Cミラーレス一眼カメラ

サイズ感はa6000シリーズ並が良いけどねぇ大きくなって欲しくない

ティアムーン帝国物語の原作小説、刊行速度が早すぎて読みきれない

2019年6月に1巻敢行で2023年4月現在で13巻、3〜4ヶ月に1度新刊出てくるペース

ラノベブーム全盛期レベルの刊行速度だぞ

ドリキンアバターはもちろんドリル装備ですよね?

ボクくらいの田舎者になると「迷惑にならんよう使わんかぁ!」と大声量の怒声で注意できるけど都会出身の人にはオススメできないな

「親父の怒声」ってボクは呼んでるけど、親父から叱られたときのこと思い出して真似して怒鳴ると悪ぶってる兄ちゃんすら言うこと聞くのよね

まぁ大の大人が人前で怒鳴られるってシチュエーションがそうさせてるんだろうけど

心身障害者ではない相手なら大きな声で注意して恥かかせてやれば素直に言うこと聞いてくれますよ

mstdn.guru/@shion2521/11018469

おそらく各電力会社から幹線を引っ張ってAI学習効率にサがでるとか言ってるw

------------

電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

東京電力:バランス:モッサリ:遅い:C
中部電力:低域量感:低域強すぎ:A+
関西電力:高域ヌケ:特徴薄い:B
中国電力:透明感:低域薄い:B+
北陸電力:ウェットな艶:低域薄い:A-
東北電力:密度とSN:低域薄い:A+
四国電力:色彩感と温度:低域薄い:A
九州電力:バランス:距離感:C
北海道電力:低域品質:音場狭い:B-
沖縄電力:中高域:モッサリ遅い:A

で、上は発電所から5km地点での特徴。

それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け

短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。

mstdn.guru/@Umic_Y_ANG/1101839

黄砂、タービンのキノコにめっちゃ付くのでイラ付くけれど、よくよく考えたら何らかの精密機械やってる人たちは黄砂がギヤとかに噛んだら仕事に影響しないんだろうか?

フィルタは洗えば良いから何とでもなるけれど工作精度に影響出るならイラつくとかそういうレベルの話じゃなくなる

ボクはアメフトで腰を壊した

ボクはランニングバックやテイルバックのポジションで、ダイブやブラストみたいな敵陣へ突っ込んでいくランプレイが得意だったのだけれど、どうやら身体が大人として出来上がってないのに身体能力でゴリ押すプレイスタイルは骨に良くなかったらしく椎間板ヘルニアになってしまった

ボクも若かったのでランニングバックがディフェンスラインを吹き飛ばすというプレイスタイルは爽快だったのだけれど確かに試合後のボクの身体はチームメイトよりもボロボロで血便出たりしてたのよなぁ

通常のランニングバックやテイルバックはディフェンスラインを吹き飛ばそうなんて考えないので馬鹿みたいなプレイスタイルは良くないんだなぁと身にしみた

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

【ミニレビュー】ソニー新モニターヘッドフォン「MDR-MV1」と、伝説の「CD900ST」聴き比べた - AV Watch https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/1492138.html

【10年後】

ボク「そろそろLinuxのアプデしとくかぁ・・・」カチャカチャ

息子(16歳設定)「親父ィ!いまネトゲしてんだけどぉ!なんかデカいファイル使ってなぁい!?マジでラグい!!!」

ボク「うるせぇ!お前のゲームよりも俺のサーバじゃボケェ!」

古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。